印刷

更新日:2025年7月1日

ページID:20320

ここから本文です。

過去の調停申請事例

公害の種類

係属期間

終結態様

調停申請理由

悪臭 6ヶ月 被申請人が悪臭の継続的な対策を行うことを受け入れたため、調停が成立した。 被申請人工場から排出される化学物質による悪臭への対策を求めたが、改善されなかったため。
悪臭 8ヶ月 対策工事の費用負担の部分で合意ができなかったため、調停が打ち切られた。

被申請人が経営する飲食店からの煙や油の臭いへの対策を求めたが、改善されなかったため。

大気汚染 

8ヶ月 対策方法と解決金について合意ができたため、調停が成立した。 被申請人の管理する砂等が粉じんとなって飛散することによって、申請人の所有する建物等に汚損が生じたため。

大気汚染 

6ヶ月 申請人が申請を取り下げたため、調停が終了した。 被申請人が所有する建物から飛散するアスベスト繊維によって健康被害等が生じる恐れがあるとして被申請人に対策を求めたが、応じなかったため。

大気汚染

12ヶ月 解決金の金額の部分で合意ができなかったため、調停が打ち切られた。

被申請人工場から飛散する化学物質によって、申請人の所有する建物等に汚損が生じたため。

騒音

振動

12ヶ月 営業時間の短縮に関する部分で合意ができなかったため、調停が打ち切られた。 被申請人が経営する球技練習施設からの騒音及び振動によって、申請人の生活に支障をきたしているため。

騒音

15ヶ月 対策方法の部分で合意ができなかったため、調停が打ち切られた。 被申請人が設置する換気扇・エアコン室外機・ヒートポンプ給湯器の運転音によって、申請人の健康に被害が生じたため。

騒音

振動

26ヶ月 解決金の金額の部分で合意ができなかったため、調停が打ち切られた。

被申請人が運営する介護施設からの騒音及び振動によって、申請人の健康に被害が生じたため。

騒音

振動

11ヶ月 被申請人が工事計画の見直し等を行い、新たに作成した工事計画について申請人が了承したため、調停が成立した。

被申請人が予定している工事によって、耐えがたい騒音及び振動が生じる恐れがあるため。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?