トップページ > くらし・環境 > 環境 > 環境活動 > 環境活動施策 > 民間企業等との連携・協力 > グリーンアライアンスとの連携協定について

印刷

更新日:2025年7月24日

ページID:112388

ここから本文です。

グリーンアライアンスとの連携協定について

太陽光発電設備の無償提供について

 大阪府とグリーンアライアンスは協定に基づき、大阪府内の児童福祉施設や学校教育施設等に太陽光発電設備を無償で提供し、子どもたちへの環境教育を推進する事業「グリーンギフト」を実施します。
 グリーンアライアンスにおいて、太陽光発電設備の提供を希望する施設の募集を実施しますので、ご関心のある施設の皆様はぜひ募集詳細をご確認のうえ、ご応募ください。

「グリーンギフト」太陽光発電設備の寄贈を希望する施設の募集

<応募対象施設>
児童福祉施設や学校教育施設等(保育所、認定こども園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校など)

<寄贈内容>

  • 太陽光発電システム 1園につき1設備(6~7kW相当品、設置環境により変更あり)
  • 太陽電池モジュール、パワーコンディショナ、専用モニタ、工事費用一式等を含みます。
  • 設置場所の補強といった特別な事由を除き、取付けに必要な工事費用は全てグリーンアライアンスが無償で提供します。

<募集詳細>
条件や選考方法等の募集要項について、ホームページ「グリーンギフト 太陽光発電設備の希望施設募集」(外部サイトへリンク)からご確認のうえ、お申込みください。
※応募の受付や施設の選定はグリーンアライアンスが実施します。
募集チラシはこちら (PDF:535KB)

<応募に関するお問合せ>
グリーンアライアンス事務局(ハンファジャパン株式会社)
電話番号 0120-322-001 メールアドレス green-alliance@hanwha.com
(対応時間:9時から12時、13時から17時 ※土日・祝日および年末年始を除く)

連携協定の締結について

 大阪府は、府域の2050年二酸化炭素排出量実質ゼロ(カーボンニュートラル)をめざし、さまざまな取組を進めています。
 このたび、大阪府とグリーンアライアンス(※) 代表構成員 ハンファジャパン株式会社は、太陽光発電設備を大阪府内の児童福祉施設、学校教育施設等に設置・活用することで、再生可能エネルギーの普及拡大を通じた地域社会の発展と持続可能な社会の実現、子どもたちへの環境教育の推進を図ることを目的とした連携協定を締結しました。
 
 ※グリーンアライアンス
 SDGs(持続可能な開発目標)の重要性が徐々に高まっているなか、再生可能エネルギーを通じてパートナー企業と日本のみならず全世界の持続可能な成長と社会への貢献を目指し2024年に設立。ハンファジャパン株式会社が事務局となり、38社がパートナー企業として加盟。SDGs実現に貢献するためにパートナー企業と協力し合うことで、単独では実現できなかった新たな価値を創出することを目標に、様々な社会貢献活動を実施している。

協定締結式の概要

  1. 日時
    令和7年7月16日(水曜日) 15時30分から16時15分まで
  2. 会場
    大阪府庁本館5階 正庁の間(大阪市中央区大手前2丁目)
  3. 主な出席者
    • グリーンアライアンス 代表構成員 ハンファジャパン株式会社 
      エナジーソリューション事業部 執行役員 事業部長 李 泰基
    • 大阪府 環境農林水産部長 原田 行司
    • 大阪府広報担当副知事 もずやん
  4. 次第
    • 出席者の紹介
    • 連携協定の趣旨説明
    • 挨拶
    • 協定書披露、記念撮影
  5. 当日の様子
    協定式01  協定式02

    協定式03  協定式04

協定書

太陽光発電の普及及び環境教育の推進に係る連携協定書(ワード:30KB) 太陽光発電の普及及び環境教育の推進に係る連携協定書(PDF:78KB)

参考

グリーンアライアンスのホームページ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?