トップページ > 組織から探す > 健康医療部 > 藤井寺保健所 > 事業一覧 > 6月1日から7日はHIV検査普及週間です。

印刷

更新日:2025年6月1日

ページID:109562

ここから本文です。

6月1日から7日はHIV検査普及週間です。

検査普及週間

 

2024年1年間に全国で報告された新規HIV感染者報告数は664人、新規AIDS患者数は336人(厚生労働省エイズ動向委員会)でした。

HIVは症状が現れるまで何年もかかるため、感染に気付かないこともあります。ぜひ、一度HIV検査を受けてみましょう。

 

藤井寺保健所では即日検査を無料・匿名・予約なしで行っています。

(第2、第3水曜日9時30分から10時30分、祝日・年末年始を除く)

検査の所要時間は1時間30分前後です。

 

  • 令和7年度藤井寺保健所検査予定日

【令和7年】

令和7年の検査予定

令和7年は6月11日、6月18日、7月9日、7月16日、8月13日、8月20日、9月10日、9月17日、10月8日、10月15日、11月12日、11月19日、12月10日、12月17日

 

【令和8年】

令和8年の検査予定

2月第2水曜日は祝日のため検査はありません。

令和8年は1月14日、1月21日、2月18日、3月11日、3月18日

 

  • 藤井寺保健所で行われているHIV検査の様子

HIV・梅毒即日検査の流れ

 

  • HIV検査普及週間やその他のHIV検査ができる場所について知りたい方はこちら

HIV検査普及週間特設ページ(エイズ予防情報ネットウェブサイト)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

大阪府エイズ/HIV情報

 

 

梅毒の報告数は多い状態が続いています!

梅毒の報告数は、大阪府で2024年は1943人となっています。

藤井寺保健所ではHIV検査と同時に梅毒検査を受検することができます。

(梅毒検査のみの受検には条件がありますので、ご相談ください。同時受験は無料です。)

 

  • 梅毒についてはこちら

大阪府/梅毒について

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?