印刷

更新日:2025年11月17日

ページID:118205

ここから本文です。

12月1日は世界エイズデーです!

毎年12月1日は世界エイズデーです。
令和7年度のキャンペーンテーマは「U=U 検出されない=性感染しない」です。

治療法の進歩によりHIV陽性者の予後が改善された結果、HIV陽性者は感染の早期把握、治療の早期開始・継続によりエイズの発症を防ぐことができ、HIVに感染していない人と同等の生活を送ることが期待できるようになりました。
近年では、HIV治療を受け、血液中のウイルス量が検査で検出できない程度に最低6ヶ月以上継続的に抑えられているHIV陽性者からは、性行為によってHIVが感染することがないことも確認されています。このことは、Undetectable(検出限界値未満)=Untransmittable(HIV感染しない)、略して「U=U」と呼ばれています。

また、HIVと同じ性感染症である梅毒が急増しています。特に20歳代女性、20~40歳代男性に多いです。感染しても全く症状が出ないこともあり、本人も気づかないまま、他の人に感染させる場合があります。

梅毒等の性感染症になると、HIVにも感染しやすくなります。

池田保健所では、HIV検査と同時に無料・匿名で梅毒・クラミジア検査も受けられますので、ぜひご利用下さい。

大阪府池田保健所の検査については「性感染症検査」のページを御覧ください。

問合せ先:大阪府池田保健所 地域保健課 072-751-2990

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?