印刷

更新日:2025年1月17日

ページID:86771

ここから本文です。

健活おおさかセミナー2024

シリーズで開催!(全3回・8月から1月) 年末年始に見逃し配信を実施しました!

 大阪府では、若い世代から働く世代、高齢者まで、府民一人ひとりが主体的に健康づくりに取り組んでもらえるよう、「健活 10〈ケンカツ テン〉」というキャッチコピーのもと、府民の健康づくりを推進しています。
 その取組みの一つとして、府民のみなさまに健康への関心を高め、健康活動を実践していただくため、令和6年8月から3回シリーズで「健活おおさかセミナー2024」を開催しました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

 

健活おおさかセミナー2024チラシ表面健活おおさかセミナー2024チラシ裏面

健活おおさかセミナー2024(8月から10月・3テーマ)(PDF:416KB)

 

健活おおさかセミナー2024 スケジュール

受付は終了しました。

  テーマ 概要 講師 配信期間
第1回 今日から実践!疲れ知らずの食生活
~プロアスリートから学ぶ健活ヒント集~
トップアスリートが実践している食事法には、子供から高齢者までの健康管理にも役立つことが多くあります。
アスリートの栄養サポートを行う立場から、今日から実践できる健康的な食生活のヒントを分かりやすくご紹介します。
阪神タイガース栄養アドバイザー・公認スポーツ栄養士
吉谷 佳代氏 
8月9日(金曜日)
から
8月27日(火曜日)
まで
第2回 脱・座りっぱなし!
~今日から始めるプラス10~
健康のために、体を動かすと良いというのはよく言われています。ではどれくらい動いたら良いのでしょうか?
また、座りすぎる生活を送っていると、健康に良くないって知っていますか?
「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」では、みなさんがより健康になれるように最新のエビデンスをまとめています。どこよりも早く学んで、もずやんと一緒にプラス10そしてSTAND UP!
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所 身体活動研究部 部長
小野 玲氏
9月6日(金曜日)
から
9月24日(火曜日)
まで
第3回 教えて名越先生!ストレスとのうまい付き合いかた
~心がフッと軽くなるおはなし~
ストレスは人によって異なり、自分に合ったストレス対処法を探すことが重要です。このセミナーでは、家庭や職場など、日常生活のさまざまな場面で実践できるよう、ストレスの対処法を三段階に分けて説明します。 精神科医。相愛大学、高野山大学、龍谷大学客員教授。
名越 康文氏
10月11日(金曜日)
から
10月29日(火曜日)
まで
見逃し配信 第1回から第3回 12月6日(金曜日)
から
令和7年1月15日(水曜日)まで

実施主体

主催:大阪府

後援:一般社団法人大阪府医師会

  一般社団法人大阪府歯科医師会

  独立行政法人労働者健康安全機構大阪産業保健総合支援センター

  全国健康保険協会大阪支部

  健康保険組合連合会大阪連合会

  健活おおさか推進府民会議

【参考】過去のセミナー詳細はこちらをご覧ください

令和5年度実施 健活おおさかセミナー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?