ここから本文です。
生活行為の向上・改善を目指して〈介護サービス事業所向け「短期集中予防サービス(通所型)」ガイドブック〉 動画編
この動画では、ガイドブックの第3章第1節に掲載している運動機能向上プログラムやセルフトレーニング、第3章第2節に掲載しているお口の働きを高める体操等の方法について、強度・速度や実施する際の注意点を含めて解説しています。
短期集中予防サービスについて
- 内容 短期集中予防サービスについて
- リンク 動画はこちら(外部サイトへリンク)
運動編(体力測定・運動プログラム)
| 内容 | 項目 | リンク |
|---|---|---|
| 体力測定 | 握力測定 | 動画はこちら(外部サイトへリンク) |
| 開眼片脚立位 | ||
| Time Up & Go Test(TUG) | ||
| 5m歩行 | ||
| CS-30(30秒立ち上がりテスト) | ||
| 準備運動 | 首伸ばし 前後 | |
| 首伸ばし 左右 | ||
| 首回し | ||
| 脇腹伸ばし | ||
| 腕の付け根伸ばし 左右 | ||
| 脇伸ばし | ||
| 肩回し | ||
| 体幹の運動 | ||
| 体ひねり | ||
| 太もも裏伸ばし | ||
| お尻伸ばし | ||
| 足首回し | ||
| アキレス腱伸ばし | ||
| サーキットトレーニング | 踏み台昇降 | 動画はこちら(外部サイトへリンク) |
| かかと上げ | ||
| 足踏み | ||
| スクワット | ||
| ステップ左右 | ||
| 座位や立位でのトレーニング | 両足上げ | 動画はこちら(外部サイトへリンク) |
| 膝伸ばし | ||
| 片足立ち | ||
| ボールはさみ | ||
| ベッドでのトレーニング | ブリッジ | |
| 四つ這いバランス | ||
| 足上げ | ||
| 足の前後運動 | ||
| 背筋運動 | ||
| 膝に痛みがある方のセルフトレーニング | 上体起こし | |
| 足回し 仰向け | ||
| 足回し 横向き | ||
| スクワット | ||
| 太ももの裏の筋力強化 | ||
| お尻上げ | ||
| つま先立ち | ||
| つま先立ち(座位) | ||
| 膝窩部のストレッチ | ||
| ハムストリングスのストレッチ | ||
| 膝関節周囲前面のストレッチ | ||
| 股関節前面のストレッチ | ||
| 腰に痛みがある方のセルフトレーニング | つま先立ち・つま先上げ | 動画はこちら(外部サイトへリンク) |
| ヒップアップ | ||
| スクワット | ||
| シットアップ | ||
| 手足交互上げ | ||
| 左右ひねり | ||
| お尻伸ばし | ||
| アキレス腱伸ばし |
口腔編(体操・マッサージ)
| 内容 | 項目 |
リンク(体操個別) |
リンク(通し) |
|---|---|---|---|
|
口腔編 【前編】 |
嚥下障がい予防体操(呼吸編) | 動画はこちら(外部サイトへリンク) |
口腔編【前編】通しの |
| 嚥下障がい予防体操(口腔編) | 動画はこちら(外部サイトへリンク) | ||
|
嚥下おでこ体操 |
|||
|
口腔編 【後編】 |
ぶくぶくうがい |
口腔編【後編】通しの |
|
| あいうべ体操 | 動画はこちら(外部サイトへリンク) | ||
| 舌トレーニング | 動画はこちら(外部サイトへリンク) | ||
| 唾液腺マッサージ | 動画はこちら(外部サイトへリンク) | ||
| パタカラ体操 | 動画はこちら(外部サイトへリンク) |