印刷

更新日:2025年6月24日

ページID:18444

ここから本文です。

Pay-easy(ペイジー)収納について

Pay-easy(ペイジー)で大阪府税の納付ができます!

 府税の納付書の表面に「地方税統一QRコード(eL-QR(エルキューアール))」の印刷があるものに限り、地方税お支払サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から、インターネットバンキングやATMでの納付が可能です。
 ご利用可能な金融機関は、地方税お支払サイトの「よくあるご質問」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
納付書に記載の「収納機関番号・納付番号・確認番号・納付区分」を、直接インターネットバンキングやATMの画面に入力しても納付できません。「地方税お支払サイト」を通してインターネットバンキングを利用するか、ペイジー納付用の番号を発行してATM等から納付してください。

 なお、「地方税統一QRコード(eL-QR(エルキューアール))」の印刷がある納付書の他、以下の場合もペイジー納付することができます。

(1)「eLTAX(エルタックス)」から電子申告を行った法人府民税・法人事業税(特別法人事業税又は地方法人特別税を含む。)
 詳細は、電子申告、電子申請・届出、電子納税(共通納税)について(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

(2)自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)から電子申告を行った自動車税(種別割・環境性能割)
 詳細は自動車保有関係手続のワンストップサービス・ポータルサイト(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

対象税目

自動車税(種別割・環境性能割)・個人事業税・法人府民税・法人事業税(特別法人事業税又は地方法人特別税を含む)・府民税利子割・府民税配当割・府民税株式等譲渡所得割・不動産取得税・ゴルフ場利用税・軽油引取税・宿泊税・府たばこ税(手持品課税は除く)

ただし、以下の場合は対応しておりません。

(1)OSSから電子申告を行っていない申告時における自動車税(種別割・環境性能割)
(2)納税義務者(特別徴収義務者)が作成する「複写式の納付書」(※)
 (※)【対象税目】
法人府民税、法人事業税(特別法人事業税又は地方法人特別税を含む)、府民税利子割、府民税配当割、府民税株式等譲渡所得割、ゴルフ場利用税、軽油引取税、宿泊税、府たばこ税(手持品課税は除く)
 ただし、申告期限の1週間前までに管轄の府税事務所へ申告書が届いており、納付書の発行依頼があった場合は、「地方税統一QRコード(eL-QR(エルキューアール))」の印刷がある納付書の送付(交付)が可能となります。

納付方法

  1. 地方税お支払サイトへアクセス
    kurezitto
  2. 「選べるお支払い方法」の「お支払サイトでお支払い」をクリックし、納付書の情報を読み取る(入力する)
    • (1)eL-QR(エルキューアール)でお支払いの場合:カメラやQRコードリーダーを使用して、納付書の「地方税統一QRコード(eL-QR(エルキューアール))」を読み取る
    • (2)eL番号(エル番号)でお支払いの場合:納付書のeL番号(エル番号)を入力する
      ※「eL番号(エル番号)」とは、納付書に印字されている「収納機関番号・納付番号・確認番号・納付区分」の番号です。
      (納付書の左端部分イメージ)
      納付書
  3. 「納付方法の選択」より、支払方法を選択する
    • インターネットバンキングを利用する場合
      • 「インターネットバンキング」を選択し、画面の案内に従い必要事項を入力する
        インターネットバンキングを選択
      • 各金融機関のリンクを選択し、表示された金融機関のWebサイトで手続きを行う
    • ATMを利用する場合(インターネットバンキングも利用可)
      • 「ペイジー番号を発行し、当サイト以外(ATM等)で支払う」を選択し、画面の案内に従い必要事項を入力する
        ペイジー番号を発行し、当サイト以外(ATM等)で支払うを選択
      • 「納付情報詳細」に表示される「ペイジー情報」を用いてATMやインターネットバンキングから納付

上記の納付方法のほか、eLTAX(エルタックス)利用者IDを取得されている場合は、ダイレクト納付が可能です。
ご利用には、eLTAX利用者IDによる「地方税お支払サイト」へのログイン及び口座登録が必要です。
利用する金融機関の口座情報は、eLTAXまたは地方税お支払サイトへ事前に登録する必要があります。

【個人の方のダイレクト納付の利用について】
個人の場合、大阪府税によるeLTAX利用者IDの新規取得はできません。
市町村税等でeLTAX利用者IDを取得済みの場合に限り、ダイレクト納付が可能です。

注意事項

  • 領収証書は発行されません。お支払いの後に領収日付印のない領収証書が手元に残りますので、二重払いにならないようご注意ください。
    納付状況は、地方税お支払サイトの「納付履歴」からご確認いただけます。
    領収証書が必要な場合は、金融機関、府税事務所、コンビニエンスストア等での納付をお願いします。
  • 納付後すぐに車検を受ける等、納税証明書が至急必要な場合は、金融機関、府税事務所、コンビニエンスストア等でご納付のうえ、納税証明書の交付を受けてください。
  • ご利用前に、納付書(表面に「地方税統一QRコード(eL-QR(エルキューアール))」が印字されたものに限る)をご準備ください。
    納付書は「期限(延滞金額を算出した期間の末日)」を経過すると利用できません。
  • インターネットバンキングをご利用いただくには、あらかじめ府の指定する金融機関とインターネットバンキング契約をしておく必要があります。インターネットバンキングの契約方法については、各金融機関までお問い合わせください。
  • ATM及びインターネットバンキングの画面の操作方法、利用限度額及び利用可能な時間については金融機関ごとに異なります。ご利用にあたっては、各金融機関にお問い合わせください。
  • 納付手続の際、ATM等の画面に表示される氏名又は名称のカナ表示が本来の読み仮名と異なる場合には、お手数ですが府税事務所又は大阪自動車税事務所までご連絡ください。

QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?