ここから本文です。
大阪市消費者物価指数(速報)
次回公表予定日:令和7年5月30日(金曜日)午前10時
大阪市消費者物価指数の概況(2020年基準)
月次_2025年(令和7年)4月の概況<速報>
- (1)総合指数:111.4
前月比0.5%上昇
前年同月比3.8%上昇(39か月連続) - (2)生鮮食品を除く総合指数:110.9
前月比0.7%上昇
前年同月比3.9%上昇(39か月連続) - (3)生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数:110.5
前月比0.6%上昇
前年同月比3.5%上昇(37か月連続)
前月からの動き
上昇に大きく寄与した費目とその主な中分類(品目)
- 光熱・水道:
電気代(電気代)、ガス代(都市ガス代)
下落に大きく寄与した費目とその主な中分類(品目)
なし
前年同月からの動き
上昇に大きく寄与した費目とその主な中分類(品目)
- 食料:
穀類(うるち米、食パン)、外食(すし(外食)、ハンバーガー(外食)、豚カツ定食(外食)) - 光熱・水道:
電気代(電気代)、ガス代(都市ガス代、プロパンガス) - 教養娯楽:
教養娯楽サービス(宿泊料、講習料(ダンス))、教養娯楽用品(ペットフード(キャットフード)、切り花(きく))
下落に大きく寄与した費目とその主な中分類(品目)
なし
(注)消費者物価指数の当月速報は、東京都区部は総務省、大阪市は大阪府が公表しています(全国で2都市のみ)。
東京都区部の速報ページ【総務省統計局公表】は総務省統計局ホームページへ(別ウィンドウで開きます)
- 指数は、2020年(令和2年)を100としています。
- 費目は、10大費目(食料、住居、光熱・水道、家具・家事用品、被服及び履物、保健医療、交通・通信、教育、教養娯楽、諸雑費)で表記しています。
年平均_2024年(令和6年)の概況<確報>
- (1)総合指数:108.3
前年比2.8%上昇(3年連続) - (2)生鮮食品を除く総合指数:107.7
前年比2.6%上昇(3年連続) - (3)生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数:107.5
前年比2.5%上昇(3年連続)
前年からの動き
- 上昇に大きく寄与した費目とその主な中分類(品目)
- 食料:
野菜・海藻(キャベツ、たまねぎ、トマト)、穀類(うるち米、食パン) - 光熱・水道:
電気代(電気代)、上下水道料(水道料、下水道料) - 教養娯楽:
教養娯楽サービス(宿泊料、外国パック旅行費、テーマパーク入場料)、教養娯楽用品(ゴルフクラブ、切り花(きく))
- 食料:
- 下落に大きく寄与した費目とその主な中分類(品目)
なし
なお、キャベツ、たまねぎ、トマトは生鮮食品です。
- 指数は、2020年(令和2年)を100としています。
- 費目は、10大費目(食料、住居、光熱・水道、家具・家事用品、被服及び履物、保健医療、交通・通信、教育、教養娯楽、諸雑費)で表記しています。
年度平均_2024年度(令和6年度)の概況<確報>
- (1)総合指数:109.3
前年度比3.2%上昇(3年度連続) - (2)生鮮食品を除く総合指数:108.5
前年度比2.9%上昇(3年度連続) - (3)生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数:108.2
前年度比2.3%上昇(3年度連続)
前年度からの動き
上昇に大きく寄与した費目とその主な中分類(品目)
- 食料:
野菜・海藻(キャベツ、トマト、はくさい)、穀類(うるち米、食パン) - 光熱・水道:
電気代(電気代)、上下水道料(水道料、下水道料) - 教養娯楽:
教養娯楽サービス(宿泊料、外国パック旅行費、テーマパーク入場料)、教養娯楽用品(ゴルフクラブ、切り花(きく))
下落に大きく寄与した費目とその主な中分類(品目)
なし
なお、キャベツ、トマト、はくさいは生鮮食品です。
- 指数は、2020年(令和2年)を100としています。
- 費目は、10大費目(食料、住居、光熱・水道、家具・家事用品、被服及び履物、保健医療、交通・通信、教育、教養娯楽、諸雑費)で表記しています。