箕面森町地区センター施設用地(保留地)の販売は終了しました。
対象の用地は、計画人口6000人、計画世帯数1800世帯、施行面積が313ヘクタールの「北部大阪都市計画事業水と緑の健康都市特定土地区画整理事業(箕面森町事業)」の保留地です。
当該用地は箕面森町事業において、まちの居住を支えるための生活利便施設を誘致するゾーンとして位置づけられ、都市計画の用途地域において近隣商業地域に、地区計画において「生活利便施設の立地を図り、本地区の中心に相応しい快適な市街地環境を形成する」区域と定められ、平成19年のまちびらき以来、貸出用地として、箕面森町や周辺の居住地区と千里中央行きの路線バスとを結ぶ結節点として、パーク&ライド、サイクル&ライド機能を有した駐車・駐輪場として土地利用がなされています。
この土地利用については、森町住民や周辺住民の生活基盤の一つとしてすでに定着しており、このことから、当該用地に対する地域ニーズでは「駐車場機能等を残しつつも、住民の生活利便施設の立地を望む」といったものが多くある状態です。
この度、上記の都市計画の内容、現在の土地利用状況、地域ニーズ等を踏まえて、10年間の買戻し特約を付し、「自動車・自転車・バイクが利用できる時間貸し駐車場の立地を即す」画地、かつ「生活利便施設の立地を即す」画地として販売を実施しました。
街区番号 | 画地番号 |
---|---|
I - 74 - 1 | 2−1及び2−2 |
所在(地番):箕面市森町中一丁目1番3及び1番5
住居表示:建物が既成した段階で建物所有者の申請により正式に附番されます。(箕面市市民部窓口課にて指定)
用途地域:近隣商業地域(建ぺい率:80%・容積率:300%)
その他:第五種高度地区、都市景観形成基準の適用有り、地区計画(高さ制限16メートル)
○自転車・自動車・バイクが利用できる時間貸し駐車場 |
※10年間に限り、上記の条件を付しています。
※上記の用途条件(譲渡条件)を満たせば、他の施設の併設も可能です。
(なお、都市計画法、建築基準法をはじめとする関係法令・条例による制約がありますのでご注意ください。)
【お問合せ先】
大阪都市計画局 拠点開発室
戦略拠点開発課 箕面森町グループ
電話番号:072-722-9997
このページの作成所属
大阪都市計画局 拠点開発室戦略拠点開発課 箕面森町グループ
ここまで本文です。