南河内の農空間>南河内の農空間整備>広域農道の整備
注目! 農空間リアル・レポート(広域農道) 広域農道の現場状況をリアルに報告中!
→ 一部区間を供用開始しました。
→ 「岩湧トンネル」が完成しました。
→ 「打越大橋」が完成しました。
広域農道の整備 広域農道整備事業岩湧地区

広域農道 岩湧地区 計画平面図
1)事業目的 広域農道は、農産物流の効率化や都市と農村の交流の促進などを目的として、南河内地域の農空間を広域的につなぐ道路です。国道371号(河内長野市清水)を起点に唐久谷、加賀田を連絡し、府道河内長野かつらぎ線(日野)に至る延長約5.5 kmでつなぎ、平成10年供用開始の「金剛地区(南河内グリーンロード)」と一体となって、南河内の農業振興と地域の活性化に寄与し ます。 2)事業内容 延 長 : 約5.5km(トンネル2箇所、橋梁2箇所) 幅 員 : 9m(車道7m、歩道2m) 3)事業期間 平成6年度から令和5年度(予定)まで 4)進捗率(令和3年度末時点) 工事(着手延長ベース) 100% 工事(事業費ベース) 95% 用地買収 100% ※広域農道岩湧地区 パンフレット [PDFファイル/5.61MB] | 
|
進捗状況 (平成30年7月30日時点)⇒広域農道進捗図 [画像ファイル/499KB]
1 清水側入り口(371号線と交差)
 | 2 清水地区
 |
3 地蔵谷トンネル(清水地区及び唐久谷地区)
 | 4 唐久谷地区
 |
5 加賀田地区
 | 6 岩湧大橋(加賀田地区)  |
7 加賀田地区(中山谷付近)
 | 8 岩湧トンネル(加賀田側の坑口付近)
 |
9 日野地区(岩湧トンネル終点側から日野浄水場間)  | 10 打越大橋(日野浄水場付近) 
|
11 日野地区(日野浄水場付近) 
| 12 日野側の入り口付近(未着手)
 |
南河内の農空間 | 南河内の農空間整備 | 南河内の農空間保全 | 南河内のため池 | 滝畑ダム
このページの作成所属
環境農林水産部 南河内農と緑の総合事務所 耕地課