地域の子どもたちを対象に食事及び居場所を提供して見守りを行い、必要に応じて支援機関につなぐ取組みを無償又は低額な料金で実施する活動を指します。
子ども食堂の居場所づくりは、各地域におけるニーズや資源に応じた多様な運営により、子どもや保護者の孤立を防ぎ地域で見守るとともに、子どもや保護者が抱える課題を見出し支援につなぐ場ともなり得る大変有意義な取組みです。
大阪府では、子ども食堂運営者間のネットワーク構築や府民・企業からの支援を促進するため、子ども食堂一覧を作成しています。
子ども食堂一覧は、以下よりご確認ください。
大阪府内の子ども食堂一覧(令和4年6月1日現在) [Excelファイル/115KB]
大阪府内の子ども食堂一覧(令和4年6月1日現在) [PDFファイル/562KB]
● 市町村への照会を通じ、運営者に掲載許可がとれた子ども食堂を掲載しています。
● 住所や開催日時、活動内容は変更になることがあります。
●令和4年6月1日現在 613か所
●令和3年7月1日現在 454か所(※大阪市−令和2年9月1日現在)
●令和元年6月1日現在 414か所(※大阪市−令和元年9月1日現在)
●平成30年9月1日現在 329か所
●平成30年4月1日現在 280か所(※大阪市−平成30年5月1日現在)
●平成29年9月1日現在 219か所
子ども食堂や子どもの居場所の継続的・効果的な運営のため、管内の子ども食堂や支援機関等が、定期的に情報交換等を行うネットワーク(市町村単位)の一覧です。
子ども食堂(子どもの居場所)ネットワーク [PDFファイル/580KB] 子ども食堂(子どもの居場所)ネットワーク [Excelファイル/16KB]
このページの作成所属
福祉部 子ども家庭局子育て支援課 事業推進グループ
ここまで本文です。