アルコール健康障害対策基本法では、11月10日から16日までを「アルコール関連問題啓発週間」と定めています。
ギャンブル等依存症対策基本法では、5月14日から20日までを「ギャンブル等依存症問題啓発週間」と定めています。
日時:令和4年3月1日(火曜日) 9時30分から3月31日(木曜日)17時まで ※WEB配信
講演1 「依存症の正しい知識について
〜依存症は回復できる。だから、正しく知り、気付いたら気軽に相談!!〜」
講師:関西医科大学精神神経科学教室 講師
精神科医 池田 俊一郎 氏
講演2 「依存症にかかわる借金問題と家族の対応」
講師:大阪いちょうの会(大阪クレサラ・貧困被害をなくす会)
司法書士 井手 洋右 氏
日時:令和3年10月1日(金曜日)9時30分から11月1日(月曜日)17時まで ※WEB配信
講演1 「依存症の基礎知識について」
講師:大阪精神医療センター 医師 入來 晃久 氏
講演2 「依存症かもと思ったら〜相談できるところ〜」
講師:大阪府こころの健康総合センター 相談員 道崎 真知子
日時:平成31年2月10日(日曜日)13時30分から16時30分まで
場所:大阪科学技術センター
基調講演「本当の依存症の話をしよう〜嘘と秘密と孤立の病」
講師:国立精神・神経医療研究センター 松本俊彦 氏
シンポジウム「回復できる依存症〜本当の声を聴いてみよう」
日時:令和3年3月16日(火曜日)から3月31日(水曜日)まで ※WEB配信
講演1 「依存症について 〜依存症について正しく知り、気付いたら気軽に相談!!〜」
講演2 「多重債務相談から見えてくる依存症問題」
対談
このページの作成所属
健康医療部 こころの健康総合センター 相談支援・依存症対策課
ここまで本文です。