トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 健康づくり > 健康増進普及月間・女性の健康週間について

印刷

更新日:2025年7月4日

ページID:35184

ここから本文です。

健康増進普及月間・女性の健康週間について

健康増進普及月間

毎年9月は、厚生労働省が定める『健康増進普及月間』です。
生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、啓発普及活動を実施します。
大阪府においても、本月間にあわせ、府政だより9月号紙面での啓発記事をはじめ取組を行っています。

令和6年度健康増進普及月間について(mhlw.go.jp)(外部サイトへリンク)(厚生労働省ホームページ)
取組計画については、上記ホームページ内、自治体の取組を参照ください。
府政だより9月号
令和6年度府政だより9月号(PDF:2,395KB)

女性の健康週間

毎年3月1日から3月8日までは、厚生労働省が定める『女性の健康週間』です。
女性の健康に関する知識の向上と、女性を取り巻く健康課題に対する社会的関心の喚起を図るため、啓発を実施します。
大阪府においてもポスターの掲示や各広報媒体を通じた普及啓発を行っています。

女性の健康週間

女性の健康づくり|厚生労働省(mhlw.go.jp)(外部サイトへリンク)(厚生労働省ホームページ)

取組計画については、上記ホームページ内、自治体の取組を参照ください。

令和六年度女性の健康週間記念イベント(外部サイトへリンク)(厚生労働省 健康日本21アクション支援システム ~健康づくりサポートネット~)
女性の健康週間「すこやかな人生を送るためにカラダのためにできること」 (外部サイトへリンク)(厚生労働省 健康日本21アクション支援システム ~健康づくりサポートネット~)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?