ここから本文です。
「がん検診受診促進事業」に係る最優秀提案事業者の決定について
このたび、本事業を受託する事業者を大阪府公募型プロポーザルにより募集し、下記のとおり最優秀提案事業者を決定しましたのでお知らせします。
1 事業名
がん検診受診促進事業
2 最優秀提案事業者
株式会社読売新聞大阪本社
評価点86点(100点満点中)※うち、価格点9点、提案金額7,499,800円
3 選定結果の概要
- (1)提案事業者 全2者(受付順)
 株式会社読売新聞大阪本社
 株式会社放送映画製作所
- (2)提案事業者の評価点(得点順)
 【プレゼンテーション審査(書類審査を含む)】
 評価点86点(うち、価格点9点、提案金額7,499,800円)
 ※応募者が2者であったため、次点者の得点は非公表。
- (3)最優秀提案事業者の選定理由
 最優秀提案事業者の企画提案内容は、SNSを利用する人に対しても、しない人に対しても丁寧にアプローチする工夫が凝らされていた他、SNSを利用しない人に対する周知について、様々な広告媒体による提案をされており、 細やかな心遣いを感じた。
 さらに、提案内容にネットリテラシーが低い方への配慮もあり、ターゲット層への広い啓発ができる点を評価した。
4 選定委員会委員の氏名及び選任理由
| 氏名(50音順) | 選任理由 | 
|---|---|
| 村上 清身 | 広告・広報、プロモーション等に精通していることから、啓発動画を周知・PRするプロモーション企画等の提案内容の適格性・妥当性等を審査いただくため。 | 
| 森島 敏隆 | がん診療の専門医としてがん検診にも精通していることから、当動画の啓発について情報の真正性、適格性を医学的見地から審査いただくため。 | 
| 山本 婦紗子 | 弁護士としての業務経験から、法律事務に精通しており、審査過程の透明性・公平性の担保について審査いただくため。 |