計量の基準を定め、適正な計量の実施を確保する「計量制度」は、経済活動の根幹をなす制度です。
「計量制度」についての理解を深めるため、国では計量法が施行された11月1日を「計量記念日」、11月を「計量強調月間」とし、計量制度の普及や計量意識の向上に取り組んでいます。
府民の皆さんに適正な計量についての理解を深めていただき、「計量制度」の普及を図るため、大阪府では、令和4年度は以下の啓発活動を行います。
令和4年11月25日(金曜日)にホテルアウィーナ大阪において、「大阪府計量関係功労者表彰式」を開催し、適正な計量の推進に功績のあった方々を、計量関係功労者として表彰します。
令和4年度大阪府計量関係功労者表彰受賞者一覧 [PDFファイル/73KB]]
令和4年度大阪府計量関係功労者表彰受賞者一覧 [Wordファイル/19KB]
計量についての知識と関心を高めていただくため、暮らしの中の計量を紹介する展示等を行っています。
令和4年度は、新型コロナウイルス感染防止のため「大阪府消費者フェア2022」において、計量検定所の業務や計量制度の紹介動画を公開します。
(公開期間:令和4年11月5日(土曜日)から12月9日(金曜日)まで)
大阪府消費者フェア2022のホームページはこちら(外部サイト)
商品に表示された内容量に不足が無いか、販売されている商品を購入し、消費者団体の皆さんと一緒に調査しています。
令和4年度の調査は以下のとおり実施します。
1.令和4年11月 7日(月曜日) 高石市
2.令和4年11月18日(金曜日) 交野市
3.令和4年12月14日(水曜日) 貝塚市
このページの作成所属
商工労働部 計量検定所 指導課
ここまで本文です。