トップページ > しごと・産業 > 産業情報 > 中小企業組合・官公需 > 中小企業組合運営指導事業について

印刷

更新日:2025年10月18日

ページID:8472

ここから本文です。

中小企業組合運営指導事業について

組合運営のノウハウ教えます!Web研修の開催について

受講申込受付中!(参加無料)チラシ(PDF:216KB)をダウンロードしてお申し込みください。

 

中小企業組合の活性化や運営の適正化のため、令和7年10月27日(月曜日)から令和7年12月9日(火曜日)にかけて、Web研修を以下のスケジュールで順次開催します。(いずれも配信終了日は令和8年2月17日(火曜日)です。)府内の中小企業組合の方でしたらどなたでも参加できますので、ぜひご参加ください!!

【決算関係書類提出書の適正な作成】のみ、令和8年2月4日(水曜日)から令和8年3月6日(金曜日)までの配信となります。

 

【研修内容】

令和7年10月27日(月曜日)から

【中小企業等協同組合法1】

  • 組合の種類、性格、事業出資、議決権、選挙権、加入・脱退・払戻し等

令和7年10月30日(木曜日)から

【中小企業等協同組合法2】

  • 定款、理事・監事の資格・職務権限・責任・任期等

令和7年11月4日(火曜日)から

【中小企業等協同組合法3】

  • 理事会、総会(総代会)の運営

令和7年11月7日(金曜日)から

【中小企業等協同組合法4】

  • 決算関係書類提出書、事業報告書、総会議事録、理事会議事録、役員変更届書等の様式と記載方法

令和7年11月11日(火曜日)から

【中小企業等協同組合法5】

  • 定款変更認可申請書の様式と記載方法
  • 登記申請書の様式と記載方法

令和7年11月14日(金曜日)から

【組合運営・事業活性化1】

  • 組合における事業継続計画(BCP)について

令和7年11月18日(火曜日)から

【組合運営・事業活性化2】

  • 組合におけるデジタル化について

令和7年11月21日(金曜日)から

【組合税務1】

  • 事業協同組合等の税務の特例、非出資組合、企業組合、協業組合の税務の特例、組合税務とインボイス制度等について

令和7年11月25日(火曜日)から

【組合税務2】

  • 組合職員の給与に関する税務関係

令和7年11月28日(金曜日)から

【組合会計1】

  • 組合と会社の相違、決算と総会までの手順、仕訳の基本、売上高・未収賦課金等について

令和7年12月2日(火曜日)から

【組合会計2】

  • 組合決算書式(貸借対照表、損益計算書)、決算書式(剰余金・損失処理案)、組合員の脱退に伴う処理等について

令和7年12月5日(金曜日)から

【組合決算1】

  • 決算と総会までの流れ、総会までの手順、決算整理仕訳等について

令和7年12月9日(火曜日)から

【組合決算2】

  • 決算手続きの流れ、決算整理項目、教育情報事業の会計処理等について

令和8年2月4日(水曜日)令和8年3月6日(金曜日)まで

【決算関係書類提出書の適正な作成】
  • チェックシート診断項目の不適正判定の改善

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?