「ECOな買い物」 環境にやさしい買い物をしよう!
![]() | そんなにたくさん買って、食べ切れますか?
もっとECO(エコ)な買い物をはじめましょう! |
---|
|
| |
|
|
制度の名称 | マークの図柄 | 制度の運営主体 | マークがつけられている商品の分野等 |
---|---|---|---|
大阪府リサイクル製品認定マーク | 大阪府 | 様々な分野の製品 | |
エコマーク(外部サイトを別ウインドウで開きます) | 公益財団法人日本環境協会 | 様々な分野の製品 | |
グリーンマーク(外部サイトを別ウインドウで開きます) | 公益財団法人古紙再生促進センター | 紙製品等 (トイレットペーパー、コピー用紙、学習帳等) | |
PETボトルリサイクル推奨マーク(外部サイトを別ウインドウで開きます) | PETボトル協議会 | PETボトルリサイクル製品 (衣類、インテリア・寝装寝具、家庭用品・園芸用品、文房具・事務用品、包装容器・材料、土木・建築資材等) | |
間伐材マーク(外部サイトを別ウインドウで開きます) | 全国森林組合連合会 | 間伐材製品 (オフィス家具、資材等) | |
国際エネルギースターロゴ(外部サイトを別ウインドウで開きます) | 経済産業省 | コンピュータ、ディスプレイ、プリンター、ファクシミリ、複写機、デジタル印刷機、コンピュータサーバ | |
省エネルギーラベル(外部サイトを別ウインドウで開きます) | 経済産業省 | エアコン、ブラウン管テレビ、液晶テレビ、プラズマテレビ、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、蛍光灯器具、電球型蛍光ランプ、電球型LEDランプ、電気便座、ジャー炊飯器、電子レンジ、エコキュート、VTR、DVDレコーダー、ガスストーブ、石油ストーブ、ガスこんろ、ガスオーブン、ガス温水機器、石油温水機器 等 | |
カーボン・オフセット認証ラベル(外部サイトを別ウインドウで開きます) | 環境省 | 様々な分野の製品 (オフィス家具等) |
ゴミはきちんと分別してリサイクル!
お住まいの市町村の分別のルールに従ってきちんとゴミを出せば、ゴミが資源に生まれ変わります。
詳しくは府ホームページ「市町村のごみ減量化・リサイクルの取組」をご覧いただくか、
お住まいの自治体にお問い合わせください。
毎年10月は、循環型社会の形成に必要な3R(スリーアール※)を推進する3R推進月間と定められています。
大阪府では、府民や事業者のみなさまの自主的な3Rの取組みを促進するため、10月から11月にかけてマイバッグやマイボトルの常時携帯、マイ容器の使用などの3Rの取組みについて呼びかける「おおさか3Rキャンペーン」を実施しています。
詳しくは、府ホームページ「おおさか3Rキャンペーン」をご覧ください。
(※)3R(スリーアール)
Reduce(リデュース、ごみの発生抑制)、Reuse(リユース、再使用)、Recycle(リサイクル、ごみの再生利用)の優先順位で資源の有効利用に努めるのがよいという、環境配慮に関する考え方。
このページの作成所属
環境農林水産部 環境農林水産総務課 企画グループ
ここまで本文です。