大阪府証紙販売廃止後の手数料納付方法について(建築物衛生管理業、浄化槽保守点検業)
平成30年10月1日より、大阪府証紙の販売の終了に伴い、下記の通り、手数料納付方法が新たに導入されました。
つきましては、下記事項をご参照いただき、各種手続きお願いします。
	
	(1)金融機関での納付
	
	
		
			| 概要 | 「大阪府手数料納付書」を印刷、記入の上、金融機関で手数料納付する方法です。 | 
		
			| 取扱い施設 | 
				1)大阪府指定金融機関:りそな銀行の各店舗2)大阪府指定代理金融機関:三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の国内の店舗3)大阪府代理金融機関:府内及び国内の地方銀行、第二地方銀行、信託銀行、信用金庫、農業協同組合など ※大阪府指定金融機関等一覧はこちら | 
		
			| 別途取扱い手数料 | 無し | 
		
			| 手続き方法 | 
				1)大阪府ピピっとネット内、対象の登録申請ページにて、「大阪府手数料納付書」を印刷し、記入してください。※用紙サイズをA4にし、設定で「実際のサイズ」を選択して印刷してください。
 ※納付者名と保健所に提出する申請書の申請者名を統一してください。
2)金融機関に「大阪府手数料納付証」を提示し、手数料を納付してください。3)納付後、納付済証(大阪府行政事務申請手続用)と「納付証兼領収証書」(本人様控え)を受け取ってください。4)納付済証(大阪府行政事務申請手続用)を申請書の貼付欄に貼付の上、所管の保健所に提出してください。 | 
		
			| 手続き方法(図入り) | 金融機関での手数料納付方法について(図入り)(PDF:385KB) | 
	
	
	(2)大阪府庁舎窓口での納付
	
	
		
			| 概要 | 「大阪府手数料(Pos)納付用連絡票」を印刷の上、大阪府庁舎で手数料納付する方法です。 | 
		
			| 取扱い施設 | 
				1)府庁本館 1階りそな銀行大手支店内(開庁日の9時から17時)2)府庁別館 1階エントランス内(開庁日の9時15分から12時、13時から17時30分)3)咲洲庁舎 1階フェスパ内(開庁日の9時15分から17時30分) | 
		
			| 別途取扱い手数料 | 無し | 
		
			| 手続き方法 | 
				1)大阪府ピピっとネット内、対象の登録申請ページにて、「大阪府手数料(Pos)納付用連絡票」を印刷してください。※用紙サイズをA4にし、設定で「実際のサイズ」を選択して印刷してください。
2)大阪府庁舎窓口に連絡票を提示し、手数料を納付してください。3)納付後に、収納済み印字がされた連絡票と領収書(本人様控え)を受け取りください。4)連絡票を申請書の貼付欄に貼付の上、所管の保健所に提出してください。 | 
		
			| 手続き方法(図入り) | 大阪府庁舎での手数料納付方法について(図入り)(PDF:378KB) | 
	
	
	(3)コンビニでの納付
	
	
		
			| 概要 | 「大阪府コンビニ納付サービス」にアクセスし、受付番号を取得後、コンビニ店舗で手数料納付する方法です。 | 
		
			| 取扱い施設 | ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セイコーマート、セブン-イレブン、デイリーヤマザキ各系列店舗 | 
		
			| 別途取扱い手数料 | 有り 
				1円から1万円未満:132円(税込)/1件1万円から3万円未満:154円(税込)/1件3万円から5万円未満:198円(税込)/1件 | 
		
			| 手続き方法 | 
				1)大阪府ピピっとネット内、対象の登録申請案内ページにて、「大阪府府コンビニ納付サービス」にアクセスしてください。2)案内に従い、納付するコンビニ系列を選択すると、受付番号が表示されますので、受付番号をメモしてください。3)あらかじめ選択したコンビニ店舗端末機にて、受付番号等を入力すると、申込券が発券されます。※一部店舗(セブン-イレブン、デイリーヤマザキ、セイコーマート)では、受付番号をレジ定員に伝え、手数料を納付してください。
4)この申込券を店舗内レジ店員に提示し、手数料を納付してください。5)納付後に、納付済証(大阪府行政事務申請手続き用)と領収書(本人様控え)を受け取りください。※一部店舗(セブン-イレブン、デイリーヤマザキ、セイコーマート)では、領収書(本人様控え)のみの受け取りになります。
 その場合、納付済証は、領収書のコピーで代用いただけます。
6)納付済証を申請書の貼付欄に貼付の上、所管の保健所に提出してください。【ローソン、ファミリーマート、ミニストップ】
 納付済証(大阪府行政事務申請手続用)を申請書の貼付欄に貼付の上、所管の保健所に提出してください。
 【セブン-イレブン、デイリーヤマザキ、セイコーマート】
 領収書(本人様控え)をコピーし、申請書の貼付欄にコピーした物を貼付の上、所管保健所に提出してください。
 | 
		
			| 手続き方法(図入り) | コンビニでの手数料納付方法について(図入り)(PDF:931KB) |