生活行為の向上・改善を目指して〈介護サービス事業所向け「短期集中予防サービス(通所型)」ガイドブック〉

更新日:2022年4月12日

短期集中予防サービスは、3から6か月の期間限定で、運動器の機能向上・栄養改善・口腔機能向上等のプログラムを実施し、生活行為の向上・改善を目指すものです。
本ガイドブックはその方法を解説するものですが、取組を通して必要に応じて見直しを図っていく予定です。
 (令和4年3月31日 一部改正)

全体版

本編

本編 [PDFファイル/31.46MB]

資料編

資料編 [PDFファイル/20.58MB]

 

項目別

*本編

内容

PDFファイル

 表紙

[PDFファイル/363KB]

 はじめに

[PDFファイル/395KB]

 もくじ

[PDFファイル/195KB]

 本ガイドブックについて

[PDFファイル/234KB]

 第1章 介護予防・日常生活支援総合事業について

[PDFファイル/2.43MB]

 基本チェックリストから各章・節へのアプローチ

[PDFファイル/770KB]

 第2章 生活行為(ADL・IADL)の向上に向けて

[PDFファイル/2.57MB]

 第3章 機能の向上に向けて
  第1節 運動機能の向上に向けて

 [PDFファイル/12.25MB]

  第2節 口腔機能の向上に向けて〈健康は健口(けんこう)から〉

[PDFファイル/2.89MB]

  第3節 栄養状態の改善に向けて

[PDFファイル/2.51MB]

 第4章 緊急時の対応

[PDFファイル/2.88MB]

 留意事項1 認知症・精神疾患(うつ)のアセスメントと支援

[PDFファイル/1.69MB]

 留意事項2 円滑なコミュニケーションをとるために

[PDFファイル/454KB]

 執筆担当団体一覧

[PDFファイル/221KB]

 委員名簿

[PDFファイル/388KB]

 裏表紙

[PDFファイル/205KB]

*資料編

内容

PDFファイル

 表紙[PDFファイル/321KB]
 第2章 生活行為(ADL・IADL)の向上に向けて 〈関係資料〉[PDFファイル/3.41MB]
 第3章第1節 運動機能の向上に向けて 〈関係資料〉

[PDFファイル/8.27MB]

 第3章第2節 口腔機能の向上に向けて 〈関係資料〉

[PDFファイル/8.93MB]

 第3章第3節 栄養状態の改善に向けて 〈関係資料〉

[PDFファイル/3.57MB]

 第4章 緊急時の対応 〈関係資料〉

[PDFファイル/1.33MB]

 留意事項1 認知症・精神疾患(うつ)のアセスメントと支援 〈関係資料〉

[PDFファイル/2.19MB]

 留意事項2 円滑なコミュニケーションをとるために 〈関係資料〉

[PDFファイル/1.65MB]

 裏表紙

[PDFファイル/189KB]

 

ガイドブック解説動画

ガイドブックの第3章第1節に掲載している運動機能向上プログラムやセルフトレーニング、第3章第2節に掲載しているお口の働きを高める体操等の方法について、強度・速度や実施する際の注意点を含めて解説しています。
動画はこちらをご覧ください。

このページの作成所属
福祉部 高齢介護室介護支援課 地域支援グループ

ここまで本文です。


ホーム > 福祉・子育て > 高齢者 > 介護予防 > 生活行為の向上・改善を目指して〈介護サービス事業所向け「短期集中予防サービス(通所型)」ガイドブック〉