府内市町村の空家に関する相談窓口は、下記のとおりです。なお、空家の売却等のご相談は、民間団体等の相談窓口へお問合せください。
市町村 | 担当課 | 連絡先 | |
---|---|---|---|
大阪市 | 所有している空家に関すること | 都市整備局 企画部 住宅政策課 | 06-6208-9217 |
各区役所の空家相談窓口 | 北区役所 | 06-6313-9683 | |
都島区役所 | 06-6882-9734 | ||
福島区役所 | 06-6464-9908 | ||
此花区役所 | 06-6466-9683 | ||
中央区役所 | 06-6267-9734 | ||
西区役所 | 06-6532-9683 | ||
港区役所 | 06-6576-9743 | ||
大正区役所 | 06-4394-9743 | ||
天王寺区役所 | 06-6774-9899 | ||
浪速区役所 | 06-6647-9883 | ||
西淀川区役所 | 06-6478-9897 | ||
淀川区役所 | 06-6308-9683 | ||
東淀川区役所 | 06-4809-9927 | ||
東成区役所 | 06-6977-9042 | ||
生野区役所 | 06-6715-9734 | ||
旭区役所 | 06-6957-9007 | ||
城東区役所 | 06-6930-9045 | ||
鶴見区役所 | 06-6915-9848 | ||
阿倍野区役所 | 06-6622-9787 | ||
住之江区役所 | 06-6682-9857 | ||
住吉区役所 | 06-6694-9683 | ||
東住吉区役所 | 06-4399-9683 | ||
平野区役所 | 06-4302-9979 | ||
西成区役所 | 06-6659-9734 | ||
堺市 | 空家相談窓口 | 住宅部 住宅まちづくり課 | 072-228-8215 |
豊中市 | 老朽化しており倒壊の恐れがあるもの、または下記以外で問い合わせ先がわからないもの | 都市計画推進部 建築安全課 | 06-6858-2429 |
雑草・樹木が繁茂しているもの | (雑草・低木) 環境部 美化推進課 | 06-6858-2276 | |
(高木) 環境部 公園みどり推進課 | 06-6843-4000 | ||
樹木などが道路にはみ出し、通行の妨げになっているもの | 都市基盤部 基盤管理課 | 06-6858-2374 | |
都市景観形成推進地区の建築物又は工作物で形態意匠等の制限に著しく適合しない状態であるもの | 都市計画推進部 都市計画課 | 06-6858-2419 | |
門扉が開いている、窓ガラスが割れている等、防犯面で不安なもの | 危機管理課 | 06-6858-2683 | |
燃えやすい物が置いてある、容易に家屋に入れる状態で放火の恐れがあるもの | 消防局 予防課 | 06-6846-8445 | |
空き家の利活用に関すること、所有している空家に関すること | 都市計画推進部 住宅課 | 06-6858-2741 | |
池田市 | まちづくり推進部 都市政策課 | 072-754-6283 | |
箕面市 | 衛生に関すること | みどりまちづくり部 環境動物室 | 072-724-6189 |
建物に関すること | みどりまちづくり部 審査指導室 | 072-724-6866 | |
所有している空家に関すること | みどりまちづくり部 営繕室 | 072-724-6719 | |
豊能町 | 空家の有効利用関係施策(空家バンク等) | まちづくり創造課 | 072-739-3412 |
空家の老朽化による損壊、倒壊のおそれがあるもの | 都市建設部 都市計画課 | 072-739-3425 | |
譲渡所得からの特別控除制度にかかる被相続人居住用家屋等確認書の発行 | |||
樹木などが道路にはみ出し通行の妨げとなっている | 都市建設部 建設課 | 072-739-3423 | |
家屋の老朽化等による動物の住み着き | 都市建設部 農林商工課 | 072-739-3424 | |
雑草・庭木が繁茂している | 住民部環境課 | 072-736-1190 | |
ごみが散乱している | |||
家屋の老朽化等による衛生害虫が発生している | |||
特定空家等に係る敷地の固定資産税の住宅用地特例の適用に関すること | 住民部税務課 | 072-739-3417 | |
防犯関係 | 住民部 住民人権課 | 072-739-3418 | |
能勢町 | 空家の移住・利活用に関すること | 総務部 総務課 政策推進担当 | 072-734-3036 |
特定空家等に係る敷地の固定資産税の住宅用地特例の適用に関すること | 総務部 理財課 税務担当 | 072-734-0153 | |
建築物や工作物等の安全や景観に関すること、譲渡所得の特別控除の適用に必要な書類(被相続人居住用家屋等確認書)に関すること | 産業建設部 地域整備課 土木建築担当 | 072-734-1726 | |
水道の漏水に関すること | 産業建設部 地域整備課 水道担当 | 072-734-2532 | |
衛生環境(し尿)に関すること | 産業建設部 地域整備課 下水道担当 | 072-731-3089 | |
吹田市 | 都市計画部 住宅政策室 | 06-6384-1928 | |
高槻市 | 空家の管理・活用に関すること | 都市創造部 | 072-674-7525 |
樫田地区空家情報バンク制度に関すること | 市民生活環境部 コミュニティ推進室 | 072-674-7462 | |
茨木市 | 都市整備部 居住政策課 | 072-655-2755 | |
摂津市 | 近隣の空家に関すること | 建設部 建築課 | 06-6383-1111 |
所有している空家に関すること | |||
島本町 | 老朽化しており倒壊の恐れがあるもの、所有している空家に関すること | 都市創造部 都市計画課 | 075-962-0360 |
雑草・低木が繁茂しているもの | 都市創造部 環境課 | 075-962-2863 | |
樹木などが道路にはみ出し、通行の妨げになっているもの | 都市創造部 都市整備課 | 075-962-2848 | |
門扉が開いている、窓ガラスが割れている等、防犯面で不安なもの | 総務部 危機管理室 | 075-962-0380 | |
燃えやすい物が置いてある、容易に家屋に入れる状態で放火の恐れがあるもの | 消防本部 警備課 | 075-962-1199 | |
空き家等所有者からの住宅管理に関すること | 都市創造部 都市計画課 | 075-962-0360 | |
空き家等所有者からの利活用に関すること | 都市創造部 にぎわい創造課 | 075-962-2846 | |
守口市 | 都市整備部 住宅まちづくり課 | 06-6992-1712 | |
枚方市 | 都市整備部 住宅まちづくり課 | 072-841-1478 | |
寝屋川市 | まちづくり推進部 住宅政策課 | 072-825-2266 | |
大東市 | 近隣の空家に関すること | 市民生活部 環境課 | 072-870-9625 |
所有している空家に関すること | 都市整備部 都市政策室 都市政策課 | 072-870-0483 | |
門真市 | 所有している空家に関すること | まちづくり部 都市政策課 | 06-6902-6238 |
家屋の老朽化等による損壊、倒壊のおそれがあるもの | まちづくり部 建築指導課 | 06-6902-6341 | |
樹木や雑草の適切な管理及び衛生環境に係ること | 環境水道部 環境政策課 | 06-6902-7212 | |
四條畷市 | 管理不全空家に関すること | 市民生活部 生活環境課 | 072-877-2121 |
利活用の促進に関すること | 総合政策部 魅力創造室 | 072-877-2121 | |
交野市 | 都市計画部 都市計画課 | 072-892-0121 | |
八尾市 | 建築部 住宅政策課 | 072-924-3783 | |
柏原市 | 家屋の老朽化等による損壊、倒壊の恐れがあるもの、所有している空家に関すること | 都市デザイン部 都市開発課 | 072-972-1593 |
雑草や樹木の繁茂やごみの氾濫している状態のもの | 市民部 環境対策課 | 072-972-1534 | |
不審者の出入りがあるなど防犯面で不安のあるもの | 市民部 地域連携支援課 | 072-971-8305 | |
東大阪市 | 建築部 建築指導室 空家対策課 | 06-4309-3244 | |
富田林市 | 産業まちづくり部 住宅政策課 | 0721-25-1000 | |
河内長野市 | 都市づくり部 都市計画課 | 0721-53-1111 | |
松原市 | 都市整備部 まちづくり推進課 | 072-334-1550 | |
羽曳野市 | 都市開発部 建築住宅課 住宅政策推進室 | 072-947-3705 | |
藤井寺市 | 倒壊等著しく保安上危険となるおそれのあるもの、所有している空家の維持管理・利活用に関すること | 都市整備部 都市計画課 | 072-939-1207 |
衛生上有害となるおそれのあるもの、落書き立木等、動物等の住みつき、所有している空家の草木の繁茂・害虫駆除等に関すること | 市民生活部 環境衛生課 | 072-939-1074 | |
大阪狭山市 | 建築物の適正管理、所有している空家に関すること | 都市整備部 都市計画グループ | 072-366-0011 |
衛生及び生活環境の保全 | 市民生活部 生活環境グループ | 072-366-0011 | |
太子町 | まちづくり推進部 地域整備課 | 0721-98-5523 | |
河南町 | まち創造部 都市環境課 | 0721-93-2500 | |
千早赤阪村 | 空き家等建築物に関すること、所有している空家に関すること | まちづくり推進課 | 0721-72-0081 |
草木・雑草等環境に関すること、近隣の空家に関すること | 住民課 | 0721-72-0081 | |
泉大津市 | 空家に関すること | 都市政策部 建築住宅課 | 0725-33-1131 |
草木・雑草等の衛生環境に関すること | 都市政策部 環境課 | 0725-33-1131 | |
和泉市 | 空家に関すること | 都市デザイン部 建築住宅室 | 0725-99-8190 |
道路上に突出した樹木等に関すること | 都市デザイン部 土木維持管理室 | 0725-99-8147 | |
空地の雑草に関すること | 環境産業部 環境保全課 | 0725-99-8121 | |
高石市 | 土木部 建築住宅課 | 072-275-6479 | |
忠岡町 | 所有している空家に関すること、家屋の老朽化による倒壊のおそれのあるもの | 産業まちづくり部 建設課 | 0725-22-1122 (内線304) |
家屋の老朽化により害虫等が発生したり、動物等が住み着いているもの | 住民部 生活環境課 | 0725-22-1122 (内線193) | |
草木の繁茂が著しいもの | |||
門扉や玄関扉が施錠されていなかったり、窓ガラスが割れているなど、火災予防上不安のあるもの | 忠岡町 消防本部 | 0725-31-0119 | |
岸和田市 | まちづくり推進部 住宅政策課 | 072-447-6513 | |
貝塚市 | 都市整備部 まちづくり課 | 072-433-7214 | |
泉佐野市 | 空き家等建築物に関すること | 都市整備部 都市計画課 | 072-447-8124 |
草木・雑草等環境に関すること | 生活産業部 環境衛生課 | 072-463-1212 | |
泉南市 | 都市整備部 住宅公園課 | 072-483-9972 | |
阪南市 | 都市整備部 都市整備課 | 072-471-5678 | |
熊取町 | 相談・苦情に関すること | 住民部 環境課 | 072-452-6098 |
利活用に関すること | 都市整備部 まちづくり計画課 | 072-452-6401 | |
田尻町 | 事業部 都市みどり課 | 072-466-5006 | |
岬町 | 総合窓口 | 総務部 企画地方創生課 | 072-492- 2775 |
空き家等建築物に関すること | 都市整備部 建築課 | 072-492-2746 | |
宅地内の雑草など生活環境に関するものの対応 | しあわせ創造部 生活環境課 | 072-492-2714 |
このページの作成所属
都市整備部 住宅建築局居住企画課 施策推進グループ
ここまで本文です。