大阪あんぜん・あんしん賃貸住宅登録制度は、住宅確保要配慮者の入居を拒まない一定の質をもった民間賃貸住宅の登録とこれらの住宅の住宅確保要配慮者への情報提供、住宅確保要配慮者に応じた居住支援などを行うことをもって、住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への円滑入居と居住の安定確保に資することを目的としています。
「Osakaあんしん住まい推進協議会」の運営する「あんぜん・あんしん賃貸検索システム」を通じて、登録された住宅情報等の管理や情報発信等を行っています。
大阪あんぜん・あんしん賃貸住宅登録制度要綱 [Wordファイル/47KB] [PDFファイル/359KB]
大阪府では、「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律」(「住宅セーフティネット法」)、同法施行規則及び同法に基づく基本的な方針に示されている以下の者を住宅確保要配慮者と位置付けています。
住宅確保要配慮者の入居を拒まない住宅で、一定の基準を満たした住宅です。
・登録住宅の検索は、こちら(外部サイト)
・住宅の登録基準等は、こちら
・住宅の登録は、こちら(外部サイト)
住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への入居にかかる情報提供・相談や、見守り等の生活支援などの居住支援を行う法人です。
・居住支援法人の検索は、こちら
・居住支援法人の指定申請については、こちら
協 力 店 :あんぜん・あんしん賃貸住宅の紹介や民間賃貸住宅探しに関する住宅確保要配慮者の相談に応じるために、
登録を受けた不動産事業者等です。
相談協力店:協力店のうち、住宅確保要配慮者の住まいの確保に係る相談等に積極的に取り組むものを相談協力店として、
大阪府知事が指定した不動産事業者です。
・協力店の検索は、こちら(外部サイト)
・相談協力店の一覧は、こちら [Excelファイル/15KB] [PDFファイル/99KB]
・協力店を削除する場合は、登録消除申請書 [Excelファイル/27KB]に必要事項を記載の上、所属する事業者団体(※)に郵送又はメール等で送付してください。
※事業者団体
・公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会大阪府支部
・一般社団法人 大阪府宅地建物取引業協会
・公益社団法人 全日本不動産協会大阪府本部
・一般社団法人 不動産流通経営協会近畿支部
居住支援協議会である「Osakaあんしん住まい推進協議会」では、「あんぜん・あんしん賃貸検索システム」の運営のほか、ホームページでの居住サポート情報の提供、「住まい探しイベント」の開催、「住まい探しの相談窓口ハンドブック/住まいの頼れるナビゲートブック」の発行等の活動を行っています。
詳しくはこちら。
あんぜん・あんしん賃貸検索システムはこちら
がいこくじんのかたへ
「あんぜん・あんしん賃貸検索システム」では住宅確保要配慮者からの住まい探しのご相談に応じる不動産事業者(協力店)と、これらの方をの入居を拒まない民間賃貸住宅(あんぜん・あんしん賃貸住宅)等の情報提供を行っています。
所在地などを参考に、相談する協力店を探し、記載の電話番号に住まい探しの相談についてお問合せください。また、あんぜん・あんしん賃貸住宅等を地図や物件から探し、直接お問合せすることもできます。
※ 不動産事業者の方へ
高齢者、低額所得者、障がい者、外国人、子育て世帯等(以下「住宅確保要配慮者」という)からの住まい探しのご相談に応じる不動産事業者(協力店)と、これらの方の入居に積極的な民間賃貸住宅(あんぜん・あんしん賃貸住宅)の登録についてはこちらをご覧ください。
そのほか、公社賃貸住宅、UR賃貸住宅などの公的な制度による住まいを、地図と条件の2通りから探すことができます。
あわせて、相談・支援の窓口情報も掲載しています。
「あんぜん・あんしん賃貸検索システム」は下の画像をクリックしてください
(パンフレット)あんぜん・あんしん賃貸検索システム利用のご案内
あんぜんあんしん賃貸検索システムのご案内 [PDFファイル/4.42MB]
平成25年10月から11月の期間に公募を行いました標記事業については、こちらをご覧ください。
【住宅を探されている方】
大阪府 住宅相談室 06-6944-8269
【住宅登録・協力店登録・居住支援法人指定を希望される事業者の方】
【システムについてのお問合せ】
大阪府 居住企画課 施策推進グループ 06-6210-9707
このページの作成所属
都市整備部 住宅建築局居住企画課 施策推進グループ
ここまで本文です。