ここから本文です。
府民の声と府の考え方 公表(一覧)
皆様からいただいたご意見について、その内容と大阪府の考え方をご覧いただけます。
「府民の声」「府の考え方」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
件名 | 府民の声 | 府の考え方 | 所轄課 | 受付日 | 公表日 |
---|---|---|---|---|---|
府営住宅について | 物価上昇で、以前パラボラアンテナを設置したいが、私の所は東向きにベランダがあるためBS、CSアンテナを立てるのに屋上しかないため、3棟の全員の署名と自治会長等の署名が必要とのことで、一度そちらに確認したら3棟に1基しかパラボラアンテナは設置できないので、無理と言われました。それも、大阪府営・・・ | BS・CS放送の視聴については府営住宅では標準設備ではないため入居者負担によりご対応いただいております。 パラボラアンテナの設置については、住まいのしおりの「入居中に必要な手続きは・・・」のページに記載の通り届出書等の提出が必要となっております。パラボラアンテナはお住いの住戸によって・・・ | 都市整備部 住宅建築局住宅経営室施設保全課 | 2025年5月21日 | 2025年7月4日 |
大阪・関西万博の入場チケットについて | 私は、子ども2人と、私の親、私の家族とともに、2025年大阪・関西万博に行く約束をしていた。 私と子どもたちの入場券の使用期限が7月20日までであったので、家族全員7月11日の入場予約をしていた。親は障がい者手帳を所有しているので、今回親と家族は特別割引券を購入していた。 しかし、本日・・・ | お問合せをいただきました「入場券の差替え」について回答します。 ※お問い合わせいただきました内容については、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会所管の内容になりますが、当局で把握できる範囲でお答えいたします。 申込みされたチケット代金の払戻しについては原則行わない旨、博・・・ | 万博推進局 | 2025年6月11日 | 2025年7月4日 |
大阪産(もん)名品について | 以前、大阪産(もん)について意見を入れたが回答がない。大阪産品なのに製造元が他県というのはおかしいのではないか。本社が大阪府にあればどこでつくっても大阪産になるのか。それだったら、外国でつくったものでも本社が大阪にあるというだけで大阪産になるじゃないか。どういった基準で大阪産と判断している・・・ | 大阪府では、大阪産(もん)名品の申請者の資格要件として、「大阪府内に主たる事業所を有し、認証を受けようとする商品を国内で製造(他事業者に委託して製造する場合を含む)している食品加工業者等」としています。 平成22年度の制度開始当初は「大阪府内に所在する製造所等で製造していること」が要・・・ | 環境農林水産部 流通対策室ブランド戦略推進課 | 2025年6月11日 | 2025年7月4日 |
消費生活について | ・キャンセルの連絡を入れても無視のまま、一方的に商品を送り付けてくる。(押し売り) ・架電への対応なし。 ・メールへの対応も無視。 ・商品を受取拒否にて返送するも、ちゃっかり送料を取られた。(ぼったくり) こんな業者がのうのうと通販を行っていて良いのか? 早急に立入調査を求・・・ | メールでのお問い合わせについては、事実関係の詳細が不明なこともあり、お寄せいただいた内容の範囲での回答となりますのでご了承ください。 お問合せいただきました内容等を拝見いたしますと、 ・通信販売を行う事業者にキャンセルの連絡を入れても無視のまま、一方的に商品を送り付けてくる ・商・・・ | 府民文化部 消費生活センター | 2025年6月17日 | 2025年7月4日 |
万博公園について(2) | 私は豊中市に住んでいます。朝は天気のいい日はよく緑地公園に行きます。自家用車で10分程度の場所なので素晴らしい公園と思っています。緑地公園の駐車場は24時間使用ができ事前精算書(第一駐車場)があるので非常に便利です。 万博公園の開園時間は9時30分から17時00分となっていますがもっと開園・・・ | ご提案につきまして、以下の通り回答いたします。 ○万博記念公園の開園時間の延長について 通常は9時30分から17時までの開園としておりますが、現状においても季節やイベントに応じて、早朝や夜間に開園時間を延長して運営しています。 ○駐車場の利用時間について 駐車場の利用・・・ | 府民文化部 日本万国博覧会記念公園事務所 | 2025年5月7日 | 2025年6月27日 |
万博公園について(1) | 5月に毎週末音楽イベントをされています。 関西万博と万博公園を混同した方が多いという記事でも「頻繁に音楽フェスが開催され」と紹介されていましたが、そもそも住宅街の真ん中に位置する公園で頻繁に音楽フェスが開催される事自体議論されるものではないでしょうか。 周辺住民としては頻繁に開催される音楽・・・ | 周辺の住民の皆様に騒音、渋滞によりご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。 音楽イベントの開催にあたっては、イベント主催者と当公園の管理運営を行っている指定管理者が協議の上で、騒音や交通混雑について以下のような対策を行っております。 騒音対策としては、会場レイアウトやスピーカ・・・ | 府民文化部 日本万国博覧会記念公園事務所 | 2025年5月12日 | 2025年6月27日 |
大阪・関西万博の入場チケットについて | 私は○○が募集する先行予約を利用して、「2025年大阪・関西万博」のデジタル入場券を購入した。 その後、紙のチケットが販売されたと知り、私は○○に「デジタルチケットを紙のチケットに変更してほしい」旨を伝えたが、○○職員から「チケット種類は変更できず、電子チケットも返金対応していないため、・・・ | 大阪府・大阪市万博お問合せセンターの対応について、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。ご意見を踏まえ、今後改善に努めてまいります。 お問合せをいただきました「チケットの券種変更」については、博覧会協会ホームページの「よくあるご質問」に下記のとおりご案内がありますのでお知らせしま・・・ | 万博推進局 | 2025年5月22日 | 2025年6月27日 |
施術所について | 御多忙中のところ大変恐縮です。 大阪和泉保健所管内で、頸椎に対して、「首抜き」と称する非常に危険な施術を行っている整骨院があります。 重篤な有害事象が生じる前にやめるよう強く指導して頂きたく、お願い申し上げる次第です。・・・ | 問合せを受けて該当施術所に対し現地確認および関係者への聞き取りを実施しました。 府民の声にお寄せいただいた動画を示し、施術所内で行っている施術について 「医業類似行為に対する取扱いについて(平成3年6月28日厚生省健康政策局医事課長通知)2(2)一部の危険な手技の禁止」に該当し・・・ | 健康医療部 和泉保健所 | 2025年5月23日 | 2025年6月27日 |
府内の道路について | 東大阪市東豊浦町○○付近の歩道について ・雑草が早く伸びる為、歩道が狭くなり、降雨時に傘ですれ違うことができない ・降雨後、水たまりができて通行できない ・車椅子同士でのすれ違いができない ・雑草が歩道や車道まで張り出す ・犬の散歩で糞をそのままにしている人がいる ・・・・ | ご要望いただきました件につきまして、まず、植樹帯の剪定につきましては6月9日に作業を終えております。 次に舗装劣化や水たまり等による通行支障につきましては、現地確認しましたが現時点で補修が必要な程度ではないと判断しました。パトロール等において状況を鋭意観察してまいります。 また、・・・ | 都市整備部 八尾土木事務所 | 2025年5月28日 | 2025年6月27日 |
大阪・関西万博のイベントについて | 万博イベントの「昭和平成令和みんなが踊りたい大ヒット曲!国民投票ベスト30」の空き枠先着申し込みは6月29日午前0時からのはずがシステムトラブルのため同日21時からに変更とアナウンスされました。 しかし実際には20時45分頃より受付が始まりました。そのため21時には既に満席となっていました・・・ | お問合せいただきましたイベントについては、本府が主催するものではなく詳細はわかりかねますが、予約受付時間がずれたことについて、博覧会協会ホームページによると「システムの仕様上、正確な(予約の)開始時刻のご指定はできませんのでご了承くださいますようお願いいたします。」と記載されています。
・・・ | 万博推進局 | 2025年5月30日 | 2025年6月27日 |
大阪府立近つ飛鳥風土記の丘について | 近つ飛鳥博物館の展望台に向かう道路上に、枯れ木がぶら下がっています。道路脇の枯れ木が倒れる可能性があるため、撤去願えないでしょうか。 また、第一展望台の眺望も悪くなり、見学者をがっかりさせています。大阪府に問い合わせて良かったでしょうか。よろしくお願いします。・・・ | 頂戴しましたご意見のうち、枯れ木がぶらさがっている箇所につきましては、現地巡回を行い、落下する恐れのある枝を現認しております。当該箇所の処理にあたっては高所作業車が必要になるため、専門業者を手配でき次第、早急に撤去する予定としております。それまでの間は、引き続き現地に注意を促す看板を設置・・・ | 教育庁 文化財保護課 | 2025年6月9日 | 2025年6月27日 |
「府民お問合せセンター」について | ・危機管理室をはじめとした行政体制の見直しについて 現状のままでは、危機管理室は一人も救えないと思う。職員を半減させ、民間に委託するなどして財政の負担軽減を考えるべきだ。もしくは、抜本的な行政体制の見直しを行うべきだ。 同様に、全庁でも見直せば、良い状態になる部署がたくさんある。変わっ・・・ | 「府民お問合せセンター」は、府民の皆様からのよくある問合せやご意見等について、府民の方々の負担を減らすようワンストップで回答したり、ご意見をお伺いするために設置しております。 なお、代表交換部門では、問合せ内容を担当部署に正確に転送するために必要な情報を伺うことがあり、その際には多少・・・ | 府民文化部 府政情報室広報広聴課 | 2025年6月10日 | 2025年6月27日 |
「府民の声」の各所属への伝達について | 今日、万博チケットのコールセンターの職員に1時間半程度、4月9日にも万博チケットのコールセンターの別の職員とも2時間程度、お電話でお話ししているが、万博に関する以下3つの意見について伝えたい。この意見については、後ほど(本日の16時ぐらいに)、広報広聴課のメールアドレスにもお送りするが、
・・・ | いただいたご意見につきましては、令和7年4月14日に広報広聴課で受領し、翌15日に当課以外に万博推進局へ情報提供していますのでお知らせします。 また、「府民の声」への回答につきましては、意見の内容に関連する所属が判断することとなっておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします・・・ | 府民文化部 府政情報室広報広聴課 | 2025年4月14日 | 2025年6月20日 |
大阪・関西万博の障がい者用駐車場について(2) | 私は普段車いすと酸素ボンベを使用して生活をしている障がい者である。 万博の障がい者割引のチケットを購入し、入場の予約をして楽しみにしていたが、障がい者用の駐車場の予約が別となっているため、駐車場の予約ができなかった。 チケットを購入するタイミングで駐車場の予約をできるようなシステムであ・・・ | 夢洲の障がい者用駐車場には、200台の駐車スペースが設置されております。駐車場を有効かつ快適にご利用いただくため、博覧会協会は事前予約をお願いしております。 予約と決済については、ご利用日の31日以上前に仮予約を行った場合は利用日の8日前までに決済、30日前以降に予約を行った場合は予・・・ | 万博推進局 | 2025年5月7日 | 2025年6月20日 |
大阪・関西万博の障がい者用駐車場について(1) | 障がい者で車椅子を利用している。大阪・関西万博のチケットを購入したが東ゲート障がい者用駐車場がどの日も予約がいっぱいで取ることができないため、まだ日程が決まらず困っている。車椅子でシャトルバスを利用できるのかわからないが、吉村知事がパークアンドライドの利用を呼びかけているので利用できるなら・・・ | 夢洲の障がい者用駐車場には、200台の駐車スペースが設置されております。駐車場を有効かつ快適にご利用いただくため、博覧会協会は事前予約をお願いしております。 予約と決済については、ご利用日の31日以上前に仮予約を行った場合は利用日の8日前までに決済、30日前以降に予約を行った場合は予・・・ | 万博推進局 | 2025年5月13日 | 2025年6月20日 |
大阪府立門真スポーツセンターについて | なみはやドームが7月から9カ月間の工事によりプールが休館になります。休館は閑散期にするべきではないのか。 なぜプールが繁忙期の夏から改修するのか。夏が終わった10月から翌年6月までの夏前に終わるとするべきと考えます。 工事休館は繁忙期の夏は避けてください。メールにて返信希望、掲載も希望・・・ | 門真スポーツセンターのサブプールの天井は、大きな地震が発生した際に脱落する可能性があることが判明したため、施設利用者に重大な危害が生じないよう、今回の工事を実施することになりました。 当該天井の改修工事は、大規模な面積であることなどから約9か月間の工期が必要であり、利用者の安心安全を・・・ | 教育庁 教育振興室保健体育課 | 2025年6月10日 | 2025年6月20日 |
国民健康保険について | 大阪市に以前国民健康保険料の徴収に関し、適正な徴収を行うよう啓発チラシを張るように依頼をかけたが、大阪市の担当より、大阪府からそのようなチラシを張らないようにと指示があったとのことであった。大阪府は別のチラシを張るようにとの指示があり、そのチラシの内容を見たが明らかに誤った内容であり、大阪・・・ | 国民健康保険料の徴収に関するチラシの掲示について、大阪府から市町村に対して指示は行っておりません。 (本欄をもって回答)・・・ | 健康医療部 健康推進室国民健康保険課 | 2025年6月11日 | 2025年6月20日 |
大阪・関西万博のウォータープラザの水質について(2) | 先ほど大阪府・大阪市万博お問い合わせセンターへ電話したが、1コールもせず切電になる。おそらく万博が開催されたことで、苦情やクレームが増え、すぐに切れるような設定したのだと思うが、電話がつながるように設定するべきだ。 2025年大阪・関西万博会場内にある「つながりの海」という場所で毎日噴水・・・ | 府市お問合せセンターについては、お問合せを多くいただき、つながりにくい状況となっており、ご迷惑をおかけしています。現在、1コールもせず切電する状態になりにくくするような改善を行ったところです。 ダイオキシンにつきましては、大阪・関西万博にて噴水ショーが行われている「ウォータープラザ」・・・ | 万博推進局 | 2025年4月16日 | 2025年6月13日 |
大阪・関西万博のウォータープラザの水質について(1) | 夢洲は元々ゴミの埋め立て地なので、ダイオキシンが発生している。そんな場所の海水を吸い上げて噴水などしたら、有害なダイオキシンを噴射しているようなものだ。ダイオキシンが来場者の体内に入ったら危険である。噴水に浸かっている海水にダイオキシンが含まれていないかを早く調べて欲しい。・・・ | 府民の声にお寄せいただきました、大阪・関西万博にて噴水ショーが行われている「ウォータープラザ」は、大阪港湾局が自然由来等土壌海面埋立施設の許可を得て、埋立を行った場所であり、廃棄物の埋立を行った地域ではありません。 ウォータープラザの噴水に使用されているのは海水で、夢洲近海から汲みあ・・・ | 万博推進局 | 2025年4月17日 | 2025年6月13日 |
人事委員会勧告の掲載について | 大阪府の給与に関する勧告ですが、過去5年間分しか公開されていないように思いますが、それ以前の勧告はどちらに載っていますか?人事院や東京都庁や愛知県庁は20年前の勧告についてもしっかりとホームページ上に公開されています。大阪府こそしっかりと情報公開すべきだと思います。・・・ | 本府における人事委員会勧告の掲載については、過去よりデータ容量の増加に伴うホームページのウェブサーバへの負荷を考慮し、人事委員会勧告については過去5年分の情報を掲載しておりましたが、いただきましたご意見や他都道府県の公開状況、昨年リニューアルされたホームページの構成等を踏まえ、過去10年・・・ | 人事委員会事務局 給与課 | 2025年4月21日 | 2025年6月13日 |
関連リンク