プログラムはこちら
参加方法はこちら
申込みはこちら
チラシはこちら [PDFファイル/91KB]
令和5年1月20日(金曜日)から(全6回)
※詳細なスケジュールについては、プログラムをご確認ください。
※YouTubeLiveにて開催するプログラムについては、リアルタイムで視聴できなかった方も、アーカイブ配信をご視聴いただけます。
次の職種の大阪府職員採用試験及び採用選考の受験をお考えの方
行政、警察行政、土木(「造園分野」を含む)、建築、機械、電気、環境(「水産分野」を含む)、農学、農業工学、林学
社会福祉、心理、保健師、薬学、獣医師
※受験資格(年齢)等については、下記の大阪府職員採用試験及び採用選考情報を参考にしてください。 大阪府職員採用案内 【行政、警察行政、土木(「造園分野」を含む)、建築、機械、電気、環境(「水産分野」を含む)、農学、農業工学、林学】
※職種・年齢区分によっては、募集がない場合があります。あらかじめご了承ください。 大阪府職員採用選考案内 【社会福祉、心理、獣医師、薬学、保健師】
※職種によっては募集がない場合があります。あらかじめご了承ください。
開催日 | 時間(予定) | 会場/方法 | プログラム |
【第1回(WEB)】 | 午後1時から 午後1時30分まで | YouTubeLive | イントロダクション |
午後1時45分から | 【行政】 | ||
【第2回(WEB)】 | 午後1時から 午後1時45分まで | YouTubeLive | 【行政】 |
午後2時から 午後2時45分まで | 【行政】 | ||
【第3回(WEB)】 | 午後1時から 午後1時45分まで | YouTubeLive | 【行政】 |
午後2時15分から 午後3時まで | Cisco Webex Meetings ※ライブ配信は終了しました。 | 【警察行政】 | |
【第4回(WEB)】 | 午前10時から 午前10時45分まで | YouTubeLive | 【社会福祉】 |
午前11時から 午前11時45分まで | 【心理】 | ||
午後1時から 午後1時45分まで | 【保健師】 | ||
午後2時から 午後2時45分まで | 【薬学】 | ||
午後3時から 午後3時45分まで | 【獣医師】 | ||
【第5回(対面)】 | 午後1時から 午後4時まで | 咲洲庁舎 (さきしまコスモタワー) ※申込みは終了しました。 | 【土木(「造園分野」含む)/建築/機械/電気/環境(「水産分野」を含む)/農学/農業工学/林学】 |
【第6回(対面)】 | 【午前の部】 午前10時30分から 午後1時まで | 咲洲庁舎 (さきしまコスモタワー) ※申込みは終了しました。 | 【行政】 |
【午後の部】 午後2時から 午後4時50分まで | 咲洲庁舎 (さきしまコスモタワー) ※申込みは終了しました。 | 【行政・警察行政】 ※行政と警察行政の両方にご興味のある方は、「午後の部の〔行政〕」を申込んでください。 ※警察行政で申し込まれた方は、行政の「先輩職員との交流会」と「個別質問会」は参加できません。 |
アーカイブ申込期間:令和5年5月10日(水曜日)まで
アーカイブ視聴期間:令和5年5月15日(月曜日)18時まで
※毎週月曜日と木曜日(祝日の場合は翌営業日)に、アーカイブ配信の視聴用URLをメールで送信します。
なお、令和4年6月22日に開催した大阪府職員(技術職)WEBセミナーのアーカイブ配信についても、希望職種にかかわらず視聴用URLをメールで送信します。
※警察行政については、アーカイブ配信はありません。
申込期間:令和5年2月1日(水曜日)午後1時から令和5年3月1日(水曜日)正午まで
※定員に達した場合、申込みを締め切ります。
※先輩職員との交流会については、最大2職種まで参加いただけます。2職種目は自由参加です。
定員(各職種先着順)
土木(「造園分野」を含む):50名
建築:20名
機械:20名
電気:20名
環境(「水産分野」を含む):20名
農学:20名
農業工学:20名
林学:20名
※申込みいただいた方は、当日の会場および時間帯を記載した参加証を3月2日(木曜日)から大阪府行政オンラインシステムのマイページにて
ダウンロードいただけます。当日は参加証をダウンロードの上お越しください。
※参加証をダウンロードできない場合は、下記「お問合せ先」の大阪府人事委員会事務局までご連絡ください。(「大阪府職員業務セミナー」とお伝えください。)
※新型コロナウイルス感染症にかかる状況により、急遽、WEBでの開催やプログラムの変更、または中止となる可能性があります。
あらかじめご了承ください。
申込期間:令和5年2月1日(水曜日)午後1時から令和5年3月6日(月曜日)正午まで
※定員に達した場合、申込みを締め切ります。
定員(各回先着順)
【午前の部】行政A:40名、行政B:40名
【午後の部】行政A:40名、行政B:40名、警察行政50名
行政A
・(本庁/男性職員) :万博推進局 出展部 出展企画課職員
・(出先機関/女性職員):府民文化部 消費生活センター職員
行政B
・(本庁/女性職員) :教育庁 教育振興室 高等学校課職員
・(出先機関/男性職員):福祉部 障がい者自立センター職員
※申込みいただいた方は、当日の会場および時間帯を記載した参加証を3月7日(火曜日)から大阪府行政オンラインシステムのマイページにて
ダウンロードいただけます。当日は参加証をダウンロードの上お越しください。
※参加証をダウンロードできない場合は、下記「お問合せ先」の大阪府人事委員会事務局までご連絡ください。(「大阪府職員業務セミナー」とお伝えください。)
※新型コロナウイルス感染症にかかる状況により、急遽、WEBでの開催やプログラムの変更、または中止となる可能性があります。
あらかじめご了承ください。
令和4年6月22日に開催した大阪府職員(技術職)WEBセミナーのアーカイブ配信をご覧いただけます、
技術職について各職種の紹介や、先輩職員の体験談を通して、働くやりがいや魅力などをお伝えします。大阪府職員(技術職)WEBセミナーの詳細はこちら。
視聴するには申込みが必要です。第1回〜第4回(WEB)をお申込みください。 ※申込みは終了しました。
申し込まれた人に視聴用URLをメールで送信します。
◎大阪府の組織や仕事、勤務条件の他、各職種の仕事内容について、YouTube動画で紹介しています。
大阪府職員業務セミナーと併せて、ぜひご覧ください。
大阪府警察本部にて、警察行政職(大学卒程度)に関する業務ガイダンスを開催します。詳細はこちら(外部サイト)。 ※申込みは終了しました。
※セミナー内容は、予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
※セミナーの視聴の有無と採用試験の合否は一切関係ありません。
※採用試験及び採用選考については、後日公表される試験・選考案内で確認してください。
府民お問合せセンター
電話: 06−6910−8001 FAX:06−6910−8005
時間: 午前9時から午後6時 (土日祝休み)
大阪府人事委員会事務局 任用審査課 任用グループ
電話 06-6210-9925 ファックス 06-6210-9922
このページの作成所属
人事委員会事務局 人事委員会事務局任用審査課 任用グループ
ここまで本文です。