ダイオキシン類対策特別措置法第28条の規定により、廃棄物焼却炉等を設置する事業者は、年1回以上、排出ガス等のダイオキシン類濃度を測定し、その結果を知事又は市町村(※)長に報告することを義務付けられています。また、知事又は市町村長は、事業者から報告を受けたときは測定の結果を公表することとされています。
このページは、府が所管する工場・事業場の測定結果等をとりまとめたものです。
※市町村(令和2年4月1日現在)
指定都市、中核市及び府が条例で事務を移譲している市町村の合計30市町村
大阪市、堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、貝塚市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、河内長野市、松原市、和泉市、箕面市、門真市、東大阪市、大阪狭山市、阪南市、豊能町、能勢町、忠岡町、太子町、河南町及び千早赤阪村
事業者によるダイオキシン類測定結果の概要([PDFファイル/250KB]/[Wordファイル/100KB])
事業者による測定結果の一覧表([PDFファイル/194KB]/[Excelファイル/59KB])
※集計データに一部修正があったため令和3年9月7日に概要資料を更新しています。
事業者によるダイオキシン類測定結果の概要([PDFファイル/131KB]/[Wordファイル/99KB])
事業者による測定結果の一覧表([PDFファイル/179KB]/[Excelファイル/60KB])
事業者によるダイオキシン類測定結果の概要(PDFファイル/136KB/Wordファイル/103KB)
事業者による測定結果の一覧表([PDFファイル/84KB/Excelファイル/62KB)
指定都市、中核市及び府が条例で事務を移譲している市町村による公表測定結果は各自治体のホームページ(下の地図の市町村名からリンクする外部サイト)をご覧ください。なお、施設休止、対象となる事業者の不存在等のため、公表測定結果がない場合もあります。
府所管の地域の測定結果は、上記の各年度の結果をご覧ください。下の地図の市町名の末尾に「(府)」と記載した市町が府所管の地域です。
能勢町 | |||||||
豊能町 | |||||||
箕面市 | 茨木市 | 高槻市 | |||||
池田市 | 島本町(府) | ||||||
豊中市 | 吹田市 | ||||||
摂津市(府) | 枚方市 | ||||||
寝屋川市 | 交野市(府) | ||||||
守口市 | 門真市 | 四條畷市(府) | |||||
大阪市 | 大東市(府) | ||||||
東大阪市 | |||||||
八尾市 | |||||||
松原市 | 藤井寺市(府) | 柏原市(府) | |||||
羽曳野市(府) | |||||||
大阪狭山市 | 富田林市 | 太子町 | |||||
高石市(府) | 千早赤阪村 | ||||||
泉大津市 | 河内長野市 | ||||||
忠岡町 | 和泉市 | ||||||
岸和田市 | |||||||
貝塚市 | |||||||
田尻町(府) | 泉佐野市 | 熊取町(府) | |||||
泉南市(府) | |||||||
阪南市 | |||||||
岬町(府) | |||||||
このページの作成所属
環境農林水産部 環境管理室事業所指導課 大気指導グループ
ここまで本文です。