水質汚濁防止関係法令のしおり

更新日:2023年5月31日

 水質汚濁防止関係法令(水質汚濁防止法、瀬戸内海環境保全特別措置法、大阪府生活環境の保全等に関する条例)に係る各種規制の概要についてのしおりです。
 排水基準や届出書の記載方法等についても掲載していますので、ご活用ください。

※令和4年5月17日 「排水基準を定める省令の一部を改正する省令の一部を改正する省令」の公布に伴い、水質汚濁防止関係法令のしおり(資料編)の暫定基準を更新しました。

<本編 目次> 水質汚濁防止関係法令のしおり(本編) [PDFファイル/557KB]
1 公共用水域及び地下水の水質汚濁防止に関する規制の概要
 1.水質汚濁防止法(水濁法)(昭和45 年法律第138号)
 2.瀬戸内海環境保全特別措置法(内海法)(昭和48年法律第110号)
 3.大阪府生活環境の保全等に関する条例(府条例)(平成6年大阪府条例第6号)
2 許可・届出制度
 1.水濁法の届出
 2.内海法の許可・届出
 3.府条例の届出
 4.申請・届出に関する相談窓口と提出部数
 5.有害物質使用特定施設の使用廃止時の手続き
3 排水規制と測定義務
 1.濃度規制
 2.総量規制
4 有害物質を取り扱う工場・事業場等の規制
 1.地下浸透規制
 2.有害物質使用特定施設等の構造規制
5 その他の事業者の責務
 1.事故時の措置(法第14 条の2、府条例第64条)
 2.事業者の責務(水濁法第14 条の4)
 3.無過失責任(水濁法第19条)
6 その他の関係法令(水質)

<資料編 目次> 水質汚濁防止関係法令のしおり(資料編) [PDFファイル/2.42MB]
1 用語集
2 特定施設等一覧(水濁法)
3 届出施設一覧(府条例)
4 水質基準対象施設一覧(ダイオキシン法)
5 有害物質、生活環境項目、指定物質、油
6 排水基準
 1.一律排水基準
  (1)有害物質
  (2)生活環境項目
 2.上乗せ排水基準
  (1)有害物質
  (2)生活環境項目
  (3)地域の区分
  (4)新設・既設の区分
 3.暫定排水基準
7 設置・構造等変更に係る届出書(申請書)の記載要領
8 有害物質使用特定施設等の構造等規制(リーフレット)
9 有害物質使用特定施設の使用廃止時の手続き
10 市町村の環境公害担当部署一覧
11 異常水質発生時の各市町村の連絡先
12 罰則一覧

<申請・届出記載例> 申請・届出記載例 [PDFファイル/9.86MB]

このページの作成所属
環境農林水産部 環境管理室事業所指導課 水質指導グループ

ここまで本文です。


ホーム > 環境・リサイクル > 生活環境保全 > 水質規制 > 水質汚濁防止関係法令のしおり