大阪府では、大阪の多様な福祉を支えていただいている介護従事者に対して感謝の意を伝えるとともに、府民の方に介護の仕事への理解・認識を深めていただくことを目的として、関係機関と連携して様々な取組みを実施しました!
介護職の魅力発信動画のダイジェスト版(30秒)をYouTubeで公開しました。
ぜひご覧ください!
下のバナーをクリックすると各取組みの詳しい情報をご覧いただけます。
高齢化などにより介護が必要な方々が増加している一方、介護にまつわる課題は多様化しています。こうした中、多くの方々に介護を身近なものとしてとらえていただくとともに、それぞれの立場で介護を考え、関わっていただくことが必要となっています。
介護についての理解と認識を深め、介護サービス利用者及びその家族、介護従事者等を支援するとともに、これらの人たちを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障がい者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施する日を設定することとしました。
【参考】 厚生労働省ホームページ 11月11日 (いい日、いい日) は 「介護の日」(外部サイト)
介護の仕事が社会的に価値があり、特に若い世代の方々から魅力ある職業として選択されるきっかけとなるような動画を令和3年11月6日から11日まで毎日18時から1本ずつYouTube「大阪府介護のお仕事魅力発信チャンネル」で配信しました。
現在、すべての動画を公開しています。下の画像をクリックすると、それぞれの動画をご覧いただけます。(©YOSHIMOTO KOGYO CO.,LTD、©NMB48)
全ての動画をご覧になる場合は、下記画像をクリックしてください。YouTube「大阪府介護のお仕事魅力発信チャンネル」へリンクします。
※本動画は、企画提案公募により決定した吉本興業株式会社が制作しました。企画提案公募の詳細はこちら
※この動画はフィクションです。実在の人物、団体などとは関係ありません。
介護職の魅力発信動画とともに、11月11日の「介護の日」を盛り上げるため、よしもとの芸人・タレントによるトークを生配信するイベントを実施しました。
※本イベントは、企画提案公募により決定した吉本興業株式会社が実施しました。企画提案公募の詳細はこちら
日時 | 名称・動画URL | 内容 |
令和3年11月6日土曜日 午後7時から7時45分まで | 笑って学んで介護にキュン 〜どんなお仕事しているの?編〜 【アーカイブ配信の視聴はこちらから】 視聴する (外部サイトを別ウインドウで開きます) | 「介護の日」に向けて介護のお仕事についてみんなで学びます。 |
令和3年11月7日日曜日 午後7時から7時45分まで | | 実際に介護の仕事をされている方のプライベート編です。 〇出演者 ・祇園(MC) ・NMB48(塩月希依音、貞野遥香) ・介護従事者3名(ゲスト) |
令和3年11月11日木曜日 午後7時から8時10分まで | 笑って学んで介護にキュン |
*都合により、ロングコートダディは休演致しました。 |
「介護の日」に合わせ、高齢者や障がい者等の社会生活維持のため必要不可欠な、いわゆる「エッセンシャルワーカー」として、大阪の多様な福祉を支えていただいている介護従事者の方々に激励や感謝の意を伝えるとともに、介護の仕事への府民の理解・認識を深めていただくことを目的として、令和2年度に引き続き今年度においても、府内関係施設のご協力を得て実施しました。(※については大阪市と共催)
なお、府内市町村においても同様のブルーライトアップが実施されました。
府主催施設
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
万博記念公園 太陽の塔 | 天保山大観覧車 | あべのハルカス |
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
大阪城天守閣※ | 大阪府立男女共同 参画・青少年センター (ドーンセンター) | 大阪府咲洲庁舎 |
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
大阪市役所本庁舎 | 岸和田城 | 東大阪市花園ラグビー場 | 医療法人博信会 住宅型有料老人ホーム おざクリホーム (寝屋川市) |
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
株式会社ぽぷら | 旧堺燈台 | フェニーチェ堺 | 羽曳野市役所別館 (総合福祉センター) |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
羽曳野市立 | 羽曳野市立 | 道の駅しらとりの郷・羽曳野 | 和泉市役所庁舎 |
施設名 | 住所 | ライトアップ時間 |
万博記念公園 太陽の塔 | 吹田市千里万博公園1−1 | 日没から午後11時まで |
天保山大観覧車 | 大阪市港区海岸通1−1−10 | 日没から営業終了時間まで |
あべのハルカス | 大阪市阿倍野区阿部野筋1−1−43 | 午後5時から午後11時59分まで |
大阪府立男女共同参画・青少年センター | 大阪市中央区大手前1−3−49 | 日没から午後9時30分まで |
大阪府咲州庁舎 | 大阪市住之江区南港北1−14−16 | 日没から午後11時まで |
大阪城天守閣 | 大阪市中央区大阪城1−1 | 日没から午前0時まで |
大阪市役所本庁舎 | 大阪市北区中之島1−3−20 | 日没から午後11時まで |
岸和田城 | 岸和田市岸城町9番1号 | 日没から午後10時まで |
東大阪市花園ラグビー場 | 東大阪市松原南1丁目1−1 | 日没から午後8時まで |
医療法人博信会 住宅型有料老人ホームおざクリホーム | 寝屋川市本町6−3 | 日没から午後9時まで |
株式会社ぽぷら 介護付有料老人ホームぽぷら | 寝屋川市三井が丘1−13−1 | 日没から午後9時まで |
旧堺燈台 | 堺市堺区大浜北町5丁地先 | 日没から午後10時まで |
フェニーチェ堺 | 堺市堺区翁橋町2−1−1 | 日没から午後11時まで |
羽曳野市役所別館(総合福祉センター) | 羽曳野市誉田4−1−1 | 日没から午後8時まで |
羽曳野市立総合スポーツセンター (はびきのコロセアム)時計台 | 羽曳野市南恵我之荘4−237−4 | 日没から午後8時まで |
羽曳野市立生活文化情報センター (LICはびきの) | 羽曳野市軽里1−1−1 | 日没から午後8時まで |
道の駅しらとりの郷・羽曳野 | 羽曳野市埴生野975−3 | 日没から午後8時まで |
和泉市役所庁舎 | 和泉市府中町2−7−5 | 日没から午後10時まで |
市町村 | 内容 | 日時等 | URL等 |
---|---|---|---|
摂津市 | 令和3年度介護の日イベント「SDGsでつながる!摂津の介護」 特設ホームページを開設して動画等を配信します。 (1)事業所作品コンテスト (2)SDGs及び介護にまつわる動画の配信 | 令和3年11月14日(日曜日)から 配信スタート | 本イベントは終了しました。 |
泉大津市 | 市役所壁面の大型デジタルサイネージに、介護従事者の方々に向けたメッセージ掲載します。 | 令和3年11月9日(火曜日)から 17日(水曜日)まで | ![]() ![]() |
堺市 | 「さかい福祉と介護の実践発表会2021」(zoom) 福祉施設職員による実践活動や研究活動等の発表を通し、市内の福祉に関わる職員がともに学び合い、日々の業務の活力とすること、また、福祉と介護の魅力を社会に発信することを目的にを開催します。 | 令和3年12月11日(土曜日) 午後1時から午後4時まで | 本イベントは終了しました。 |
豊中市 | 「いきてゆくウィーク2021」 大人も子どもも楽しみながら福祉/介護に触れる・学ぶ1週間「いきてゆくウィーク2021」を開催します! 福祉/介護を熱く語るトークイベントや体験ゲームなどオモシロ企画をオンラインで楽しめます。(一部、展示イベントは現地開催) | 令和3年11月7日(日曜日)から 13日(土曜日)まで | 豊中市ホームページ (外部サイトを別ウインドウで開きます) |
大阪市 |
福祉・介護の仕事のやりがいや魅力が伝わるエピソード作品のうち優秀事例を表彰し、広く市民に周知することにより、福祉・介護の仕事のイメージアップを図り、福祉・介護に従事する職員等のやりがいを支えることを目的として実施しています。 | 令和3年11月6日(土曜日) 午後1時30分から午後2時30分まで | 大阪市ホームページ (外部サイトを別ウインドウで開きます) |
吹田市 | オンライン介護フェア2021 11月11日の介護の日を前に、「介護フェア」をオンライン(Zoom)で開催します。 (1)【講演】カスタマーハラスメント講演 (2)【講演】認知症介護者の気持ちの理解 (3)【シンポジウム】コロナ禍にできる認知症の人にやさしい地域活動とは | 令和3年11月7日(日曜日) 午前10時30分から午後2時30分まで | 吹田市ホームページ (外部サイトを別ウインドウで開きます) |
内容 | 日時等 | URL等 |
---|---|---|
大阪府内全16ヶ所のハローワークで「介護就職デイ」を開催します! (1)介護就職面接会・説明会(のべ105社) (2)介護の魅力セミナー、介護入門セミナー (3)認知症サポーター養成講座 など | 令和3年10月25日(月曜日)から11月29日(月曜日)まで 「介護就職デイ」イベント一覧表はこちら [PDFファイル/150KB] | 大阪ハローワークホームページ (外部サイトを別ウインドウで開きます) |
本事業の取組み、広報等にご協力いただいた協賛企業様をご紹介します。
名称(順不同・敬称略) | |
株式会社海遊館 | 近鉄不動産株式会社 |
株式会社 万代 | 株式会社エイチ・ツー・オー 商業開発 |
高槻阪急 | 日本チェーンストア協会関西支部 |
イオンリテール株式会社 近畿カンパニー | 株式会社 イトーヨーカ堂 |
株式会社オークワ | 株式会社京阪ザ・ストア |
株式会社近商ストア | 株式会社ダイエー |
株式会社平和堂 | イズミヤ株式会社 |
株式会社阪急オアシス | 立命館大学 |
関西大学 |
このページの作成所属
福祉部 地域福祉推進室福祉人材・法人指導課 人材確保グループ
ここまで本文です。