キャッチコピーは、「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」
<趣旨>
多くの方々に介護を身近なものとしてとらえていただくとともに、介護についての理解と認識を深め、介護サービス利用者及びその家族、介護従事者等を支援するとともに、これらの人たちを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施する日として、平成20年7月27日に厚生労働省において意見公募により定められた。
〇 厚生労働省ホームページ 11月11日 (いい日、いい日) は 「介護の日」(外部サイト)
大阪府では、11月11日の『介護の日』にあわせて、今年のコロナ禍においても、高齢者や障がい者等の社会生活維持のため必要不可欠な、いわゆる「エッセンシャルワーカー」として、大阪の福祉を支えていただいている介護従事者の方々に激励や感謝の意を伝えるとともに、介護の仕事への府民の理解・認識を深めていただくことを目的として、以下の取り組みを実施しました。
1 介護従事者への感謝と激励のブルーライトアップ
【日時】 令和2年11月11日(水曜日) 日没から
【当日のブルーライトアップの様子】
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
太陽の塔 | 大阪城天守閣 | 天保山大観覧車 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
大阪府立中之島図書館 | 大阪府立男女共同 | 大阪府咲州庁舎 | 大阪市役所本庁舎 |
【実施施設別ライトアップの時間】
施設名 | 住所 | ライトアップ時間 |
万博記念公園 太陽の塔 | 吹田市千里万博公園 | 日没から午後11時まで |
大阪城天守閣 ※ | 大阪市中央区大阪城1−1 | 日没から午前0時まで |
天保山大観覧車 | 大阪市港区海岸通1−1−10 | 日没から午後9時まで |
大阪府立中之島図書館 | 大阪市北区中之島1−2−10 | 日没から午後8時まで |
大阪府立男女共同参画・青少年 | 大阪市中央区大手前1−3−49 | 日没から午後9時30分まで |
大阪府咲州庁舎 | 大阪市住之江区南港北1−14−16 | 日没から午後11時まで |
大阪市役所本庁舎 ※ | 大阪市北区中之島1−3−20 | 日没から午後11時まで |
※については、大阪市と共催
2 『介護の日』 街頭キャンペーン
【日時及び配布場所】
〇 JR大阪駅構内
令和2年11月11日(水曜日)午前10時から午前11時30分
(1)3階連絡橋口、(2)1階中央コンコース、(3)1階御堂筋コンコース
〇 京橋駅周辺
令和2年11月11日(水曜日)午後1時から午後2時30分
JRと京阪電車の間の公道
〇 近鉄阿部野橋駅構内
令和2年11月11日(水曜日)午後3時30分から午後5時
【内容】 『介護の日』 PRグッズ(マスクケース)の配布を実施
3 府内市町村での取組み紹介 (大阪市を除く)
市町村 | 内容 | 日時等 | URL |
---|---|---|---|
堺市 | 旧堺燈台のブルーライトアップ | 日時 : 令和2年11月11日(水曜日) | 本イベントは、終了しました。 |
摂津市 | 介護の日オンラインイベント | 日時 : 令和2年11月8日(日曜日)から | 本イベントは、終了しました。 |
このページの作成所属
福祉部 地域福祉推進室福祉人材・法人指導課 人材確保グループ
ここまで本文です。