万博記念公園 EXPO'70パビリオンにて「黄金の顔」の展示を開始します!
別館増設に伴う入館料等変更のお知らせ
提供日 |
2023年8月2日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
このたび、万博記念公園内のEXPO'70パビリオンに新たに「別館」が完成し、令和5年8月11日(金曜日・祝日)から公開することになりましたのでお知らせします。 この別館では、1970年(昭和45年)に開催された日本万国博覧会(以下、「大阪万博」という。)当時、太陽の塔の頂部に設置されていた未来を象徴する「黄金の顔」の展示や、当時のにぎわいや熱気などが伝わる「EXPO'70体感ギャラリー」を設置します。そのほか、大阪万博を彩った「ホステス」のユニフォームなど、当時の様子を体感できる数多くの資料や作品を展示しますので、ぜひご来館ください。 なお、別館を公開する令和5年8月11日(金曜日・祝日)から、入館料や専用使用施設利用料が変更になりますのであわせてお知らせします。
■EXPO'70パビリオンについて (1)概要 大阪万博当時の出展施設であった鉄鋼館を利用し、同万博の記念館として、平成22年3月13日にオープンしました。スペースシアターと呼ばれたホールや、大阪万博の会場を300分の1のスケールで再現したペーパークラフトなど、貴重な資料等を展示しています。
(2)別館での「黄金の顔」の展示について 新たに展示する「黄金の顔」は、大阪万博開催時に太陽の塔の頂部に設置されていたものであり、平成4年の太陽の塔の改修工事を行った際、現在の顔に貼り替えるために取り外された正面部分にあたります。直径10.6メートルもの大きさを誇る「黄金の顔」をご覧いただけます。
 ※「黄金の顔」展示イメージ
■入館料等の変更について 令和5年8月11日(金曜日・祝日)以降のEXPO'70パビリオンの入館料等は、次のとおりです。 1. 入館料等 (1)入館料 ・個人 大人1人:1回500円 ※中学生以下無料 ・団体 大人20人以上199人以下:1回400円 ※中学生以下無料 大人200人以上 :1回350円 ※中学生以下無料 ・万博オールパスポートをお持ちの方 大人1人:1回400円 ※中学生以下無料 ※別途、自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要です。 ※中学生以下のお子様のご入館は、保護者の方のご同伴をお願いしています。 ※入館料が免除又は減額となる場合があります。詳しくは、関連ホームページ「万博記念公園EXPO'70パビリオンホームページ」をご覧ください。
(2)専用使用施設利用料 添付資料「(別紙)専用使用施設利用料一覧」のとおり
2. 開館日時 【通常】 開館時間:午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで) 休館日 :毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始 ※ただし、4月1日から5月2日まで、及び10月・11月は無休です。
【令和5年8月11日(金曜日・祝日)から20日(日曜日)及び8月25日(金曜日)から27日(日曜日)】 上記の期間は特別に、以下のとおり開館時間を延長します。 開館時間:午前10時から午後7時まで(入館は午後6時まで)
3. 留意事項 令和5年8月11日(金曜日・祝日)以降当面の間は混雑が見込まれることから、整理券の配布を行います。整理券をお持ちの方からご入館いただけます。 ○整理券の配布開始時刻:当日午前9時50分から ○整理券の配布場所:EXPO'70パビリオン入口前
■お問合せ先 万博記念公園コールセンター(午前9時30分から午後5時まで) 電話番号 0120-1970-89、06-6877-7387 メールアドレス info@expo70-park.jp ※障がい等により配慮を希望される方は、事前にご相談ください。 
大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。万博記念公園の運営を通じて、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「11住み続けられるまちづくりを」のゴール達成に寄与するものです。
|
関連ホームページ |
万博記念公園ホームページ |
|
万博記念公園EXPO'70パビリオンホームページ |
添付資料 |
(別紙)専用使用施設利用料一覧 (Pdfファイル、410KB) |
|
(別紙)専用使用施設利用料一覧 (Wordファイル、21KB) |
資料提供ID |
48421 |