ここから本文です。
国指定史跡の追加指定及び名称変更について
報道提供日時 |
2023年10月20日 18時 00分 |
---|---|
内容 |
10月20日(金曜日)に開催された国の文化審議会において、史跡狭山池附池守田中家旧宅について、池守田中家旧宅を附として追加指定及び名称変更するよう、文部科学大臣に答申されました。 これによる大阪府内の史跡の数(特別史跡2件、史跡69件)に変更はありません。 今回、池守田中家旧宅が附として追加指定されることにより、史跡指定範囲が広がり、史跡の名称変更があります。 詳細については添付資料をご覧ください。
※旧名称 狭山池 <追加指定対象の所在地> 大阪府大阪狭山市池尻中1丁目 <概要> 狭山池は大阪府南部に位置し、飛鳥時代に築造された現存する最古の灌漑用ため池です。発掘調査により築造の工法や歴史的変遷が明らかとなっており、わが国の土木技術の歴史を理解するうえで重要であると評価されています。 今回、江戸時代を通して狭山池の管理運営にかかわってきた池守田中家の旧宅が附として追加指定されました。
教育庁文化財保護課文化財企画グループ 電話番号:06-6210-9899 ファクシミリ番号:06-6210-9903
文化庁文化財第二課史跡部門 電話番号:03-5253-4111 |
部局 |
教育庁 文化財保護課 文化財企画グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6210-9899 |
メールアドレス |
bunkazaihogo@sbox.pref.osaka.lg.jp |