ここから本文です。
「SDGs ジュニア フォーラム」を開催します
「SDGsジュニアフォーラム」を開催します
報道提供日時 |
2025年02月05日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
大阪府教育庁では、府内小中学生がSDGsへの理解を深め、持続可能な社会の実現について主体的に考え自ら行動する力をつけることを目的として「2025年日本国際博覧会協会教育プログラム」を活用し、実社会における課題の解決に向けて企業等と共に探究的な学習に取り組む「わくわく・どきどき SDGs ジュニア プロジェクト」を進めております。 本プロジェクトの一環として、第一次選考を経て選ばれた中学校13校の代表生徒が、「すべてのいのちが輝くアイデア」について発表し、取組みの成果を府内に発信する「SDGs ジュニア フォーラム」を下記のとおり開催いたします。 持続可能な社会の実現に向けて考えた課題解決に対するアイデアなど、真剣にプレゼンテーションを行う中学生をぜひ応援して下さい。 1.日時 令和7年2月15日(土曜日)13時から16時30分(受付開始 12時30分から) 2.会場 エル・おおさか(2Fエル・シアター) 大阪市中央区北浜東3番14号 3.参加校 13校(参加予定生徒数:約80名)(五十音順) 和泉市立石尾中学校 大阪狭山市立狭山中学校 大阪狭山市立第三中学校 大阪狭山市立南中学校 大阪市立桜宮中学校 貝塚市立第三中学校 貝塚市立二色学園 吹田市立第三中学校 高槻市立川西中学校 豊能町立東能勢中学校 東大阪市立柏田中学校 松原市立松原第五中学校 松原市立松原第三中学校 4.プログラム※内容は変更になる可能性があります。 13時00分から13時05分 中学生による開会宣言 13時05分から15時45分 中学生によるプレゼンテーション発表(13校) 15時55分から16時10分 当日発表校以外のプレゼンテーション動画紹介等 16時10分から16時25分 各賞プレゼンターより賞状授与・副賞贈呈 5.講評・審査 大阪大学社会ソリューションイニシアティブ 他 当日参加企業 6.プロジェクト協力企業(五十音順) あいおいニッセイ同和損害保険株式会社・青木油脂工業株式会社・ アサヒグループジャパン株式会社・アルインコ株式会社・ 一冨士フードサービス株式会社・一般社団法人関西イノベーションセンター・ 大阪商工信用金庫・大阪信用金庫・オムロン株式会社・株式会社i-plug・ 株式会社F.C.大阪・株式会社笑美面・株式会社オープンハウス・ディベロップメント・ 株式会社omochi・株式会社くろがね工作所・株式会社セガ エックスディー・ 株式会社セレッソ大阪・株式会社大紀アルミニウム工業所・株式会社ダスキン・ 株式会社ドコモCS関西・株式会社友安製作所・株式会社ファミリーマート・ 株式会社曲田商店・株式会社りそなホールディングス・株式会社ユニオン・ グリーンシステム株式会社・グンゼ株式会社・公益社団法人2025年日本国際博覧会協会・ コクヨ株式会社・サンヨーホームズ株式会社・住友生命保険相互会社・ ソフトバンク株式会社・ダイドーグループホールディングス株式会社・ 蝶理株式会社・デロイトトーマツ・中西金属工業株式会社・ ネスレ日本株式会社・平安伸銅工業株式会社・ ベル食品工業株式会社・丸大食品株式会社・三澤株式会社・ 明治安田生命保険相互会社・ヤマト運輸株式会社・ リネットジャパングループ株式会社・ロート製薬株式会社 <問合せ先> 大阪府教育庁市町村教育室 小中学校課 進路支援グループ 電話番号:06-6944-6889 ファクシミリ番号:06-6944-3826 |
部局 |
教育庁 市町村教育室小中学校課 進路支援グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6944-6889 |
メールアドレス |
shichosonkyoiku@sbox.pref.osaka.lg.jp |