ここから本文です。
堺旧港船着場の利用者を募集します
堺旧港船着場の利用者を募集します
報道提供日時 |
2025年03月06日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
「大阪・関西万博」来場者の安全・円滑な移動手段・交通手段の選択肢の確保及び海上交通によるベイエリアの活性化を図るため、堺旧港において仮設浮桟橋設置等の環境整備を行い、仮設の浮桟橋(堺旧港船着場)の利用者を募集します。
1.船着場利用可能日時(予定) 令和7年3月15日(土曜日)から令和7年10月13日(月曜日) 利用可能時間:8時から21時 ※日没後等の利用で乗下船時に照明が必要となった場合は、利用者で準備をお願いします。なお、安全な船着場利用のため、照明の準備を船着場利用の条件とさせていただく場合があります。 ※1回あたりの利用時間は30分までを基本とします。 ※船着場利用にかかる綱取り綱放しは特定非営利活動法人 大阪水上安全協会にて実施します。
2.浮桟橋設置箇所 堺旧港(堺市堺区大浜北町地先)
3.浮桟橋仕様(予定) 台船:延長22メートル×幅8メートル×乾舷1.2メートル(スロープあり) 台船と護岸の連絡橋:延長11メートル×幅約1.2メートル ※詳細は図面をご参照ください。 ※浮桟橋の仕様については変更となる場合があります。
4.利用可能船舶 以下の海上運送法における事業の用に供する旅客船(総トン数100トン未満に限る) (a)海上運送法第3条第1項に基づく一般旅客定期航路事業を行う船舶 (b)海上運送法第21条第1項に基づく旅客不定期航路事業を行う船舶 (c)海上運送法第20条第2項に基づく人の運送をする不定期航路事業を行う船舶 なお、緊急時、官公庁船等は除く(別途協議)
5.利用申請受付期間 【4月12日まで利用分】 利用可能船舶(a)を予定する事業者が定期航路事業に向けた試験運航等を行うとき(随時受付) 【4月13日から10月13日利用分】 利用可能船舶(a):利用日に係わらず随時受付 利用可能船舶(b)(c):利用日の属する月の3カ月前の月の1日から受付 ※受付期限は利用日の14日前の17時までとする(14日前が土日祝の場合は直前の平日) ※本事業は、利用可能船舶(a)による利用を主な目的としており、利用可能船舶(a)の状況に応じて、利用可能船舶(b)(c)による運航を調整させていただく場合があります。
6.利用申請受付方法 メールまたはファクシミリにて船着場利用届に運航ルート図を添付して下記受付先へ提出してください。
※堺旧港船着場の設置及び管理運営は、大阪府から特定非営利活動法人 大阪水上安全協会へ委託しているため、利用申請は同協会あてに提出してください。
7.注意事項
堺旧港船着場を利用する運航については、下記関連リンクのホームページに順次掲載する予定です。 |
部局 |
大阪港湾局 計画整備部 計画調整担当 |
ダイヤルイン番号 |
06-6615-8164 |
メールアドレス |
kowankyoku@sbox.pref.osaka.lg.jp |
関連リンク