ここから本文です。
令和7年度「宅地防災月間」について
報道提供日時 |
2025年04月08日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
大阪府では梅雨の時期に備えて、宅地造成及び土砂採取等によって生じるがけ崩れや、土砂の流出に伴う宅地の災害発生を未然に防止し、災害のない安全なまちづくりに寄与することを目的として、5月を「宅地防災月間」と定めています。このたび、以下のとおり事業及び広報活動を実施しますので、お知らせします。
1 宅地防災「担当課パトロール」 関係法令を所管する担当課の職員が宅地造成の現場のパトロールを行います。
2 市町村広報等各種広報媒体による宅地防災の周知 宅地の保全及び防災対策について広く呼びかけるため、市町村広報媒体等にて周知します。
3 宅地防災写真パネルの展示 宅地防災に関する知識の普及及び意識の高揚を図るため、宅地防災写真パネルを展示します。
4 『令和7年度宅地防災技術研修会』の開催 開発事業者、宅地造成事業者、造園業者及び設計者等を対象として、宅地造成の施工方法、防災工法、その他砂防や森林に関する留意事項についての講義及び有識者による宅地防災に関する講演を行います。 【講義】 |
部局 |
都市整備部 住宅建築局建築指導室審査指導課 開発許可グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6210-9722、06-6210-9723 |
メールアドレス |
kenchikushido-g05@sbox.pref.osaka.lg.jp |