トップページ > 報道発表資料検索 > 「令和7年度北部地域ツキノワグマ対策会議」について

印刷

ページID:120471

ここから本文です。

「令和7年度北部地域ツキノワグマ対策会議」について

報道提供日時

2025年11月20日

14

00

内容

大阪府北部地域におきましては、平成26年度以降、毎年ツキノワグマ(以下「クマ」という。)の出没情報が寄せられていることから、府民の安全安心の確保のため、大阪府や市町などの関係機関が連携の上、対策に取り組んでいるところです。

令和7年度は全国的に、特に市街地において頻繁にクマが出没しており、大阪府においても昨年度を大きく上回る出没件数となっています。

このため、クマ出没時に関係機関がより緊密かつ迅速に対応できるよう、令和7年度北部地域ツキノワグマ対策会議を下記のとおり開催しますので、お知らせします。

 

対策会議概要

1.日時
令和7年11月21日(金曜日)10時30分から12時00分まで
 

2.場所
大阪府三島府民センター第6会議室
 

3.内容
(1)クマ出没通報時の対応について
(2)クマ出没現場での対応について
 痕跡調査について
 安全対策について
(3)緊急銃猟について
(4)意見交換等
 

4.参加機関
大阪府、豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町、地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所
 

5.傍聴等
一般の方は傍聴できません。
 

 

国連では、2030年までの国連目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

11住み続けられるまちづくりを15陸の豊かさも守ろう17パートナーシップで目標を達成しようsdgsアイコン

大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

北部農と緑の総合事務所

みどり環境課

ダイヤルイン番号

072-627-1121

メールアドレス

hokubunotomidori-g07@gbox.pref.osaka.lg.jp