大阪府では、令和6年能登半島地震によって被害を受けられた被災地の支援のため、関西広域連合により大阪府・大阪市・堺市のカウンターパートに決定した石川県輪島市に対し、民間事業者と連携してキッチンカーを派遣し、令和6年1月16日から2月2日まで、食事を無償提供いたしました。
このたび、今回のキッチンカー派遣にご協力いただいた一般社団法人地域活性化プロジェクト縁GINからの活動報告会を以下のとおり開催するとともに、現地で食事を提供いただいた同法人と防災協定を締結いたしますのでお知らせします。
1 日時
令和6年3月28日(木曜日)16時00分から30分程度
2 場所
大阪府庁本館3階 特別会議室(大)
3 出席者(予定)
【一般社団法人地域活性化プロジェクト縁GIN】
代表理事 枦山 義彦 氏 ほか
【大阪府】
知事 吉村 洋文
副知事 森岡 武一 ほか
4 報告会
(1) 発表者(予定)
一般社団法人地域活性化プロジェクト縁GIN 代表理事 枦山 義彦 氏
(2) 内容
輪島市における「キッチンカーあったかい食事支援隊」活動報告
5 防災協定締結式
(1) 防災協定の名称
災害時におけるキッチンカーによる食事提供の実施等に関する協定
(2) 協定の内容
災害が発災した場合等において、キッチンカーによる食事提供の実施等のご協力を要請することができる。
6 問い合わせ先
(輪島市へのキッチンカー派遣に関すること)
大阪府環境農林水産部流通対策室ブランド戦略推進課大阪産推進グループ
電話番号 06-6210-9605(直通)
(防災協定に関すること)
大阪府政策企画部危機管理室災害対策課災害対策グループ
電話番号 06-6944-6021(直通)
7 その他
取材を希望される際は、事前に大阪府環境農林水産部流通対策室ブランド戦略推進課大阪産推進グループまでご連絡をお願いします。
国連では、2030年までの国際目標として、「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本取組は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。
|