トップページ > 報道発表資料検索 > 個人・企業向け農業参入イベントの参加者を募集します!

印刷

ページID:113583

ここから本文です。

個人・企業向け農業参入イベントの参加者を募集します!

あなたの農業参入を応援します!

報道提供日時

2025年07月28日

14

00

内容

大阪府では農業の担い手確保・育成のため、企業及び個人の農業参入を応援しています。この度、農業参入セミナーから農作業体験・交流会まで、農業参入実現に向けた総合的なイベントを対象者別に開催します。農業参入を考えておられる皆様は、ぜひこの機会に御参加ください。

<企業向けイベント>

1. 企業向け農業参入セミナー

 1 日時
 令和7年8月29日(金曜日)の13時から16時まで

 2 場所
 マイドームおおさか(大阪市中央区本町橋2番5号)

 3 参加対象者
 大阪府で農業参入を考えている企業(企業所在地は問いません)

 4 内容
 専門家による講演会と情報交換会
 第1部 企業参入を実践する農業経営専門税理士による講演
 第2部 大阪府より農業参入のポイントを説明
 第3部 情報交換会
 ・各市町村からの情報提供
 ・資金情報について(日本政策金融公庫)
 ・個人ブース相談会
 【ブース出展者】第1部及び第2部の登壇者、大阪府、市町村、日本政策金融公庫、農業協同組合、農業大学校、農業関連企業

 5 申込方法

 令和7年8月27日(水曜日)までに、「関連リンク」中のホームページから、お申込みください。

 農業関連企業様でブース出展を希望される場合は、「大阪農業つなぐセンター」まで御連絡下さい。

2. 企業向け農作業体験・交流会

A. 露地野菜の農作業体験・交流会

 1 日時
 令和7年9月30日(火曜日)の14時から16時まで

 2 場所
 株式会社泉州アグリ(泉佐野市)
 ※集合場所等の詳細は、参加者へ個別に通知します。

 3 参加対象者
 大阪府で農業参入を考えている企業

 4 内容
 さといもの収穫体験、出荷調製、経営者との座談会など

 5 申込方法

 令和7年9月26日(金曜日)までに、「関連リンク」中のホームページから、お申込みください。

B. さつまいもの農作業体験・交流会

 1 日時
 令和7年11月12日(水曜日)の13時30分から15時30分まで

 2 場所
 社会福祉法人恵生会しきファーム(八尾市)
 ※集合場所等の詳細は、参加者へ個別に通知します。

 3 参加対象者
 大阪府で農業参入を考えている企業

 4 内容
 さつまいもの収穫体験、経営者との座談会など

 5 申込方法

 令和7年11月10日(月曜日)までに、「関連リンク」中のホームページから、お申込みください。

<個人向けイベント>

1.個人向け農業参入セミナー

 1 日時
 令和7年9月6日(土曜日)の13時から16時30分まで

 2 場所
 Blooming Camp イベントスクエア(大阪市北区大深町6番38号 )

 3 参加対象者
 大阪府で農業参入を考えている個人

 4 内容
 講演、新規就農者によるトークセッションと相談会
 第1部 講演「大阪府より新規就農に向けた心構えについて」
 第2部 新規就農者によるトークセッション
 第3部 個人ブース相談会
 【ブース出展者】第1部及び第2部の登壇者、大阪府、市町村、日本政策金融公庫、農業協同組合、農業大学校

 5 申込方法

 令和7年9月4日(木曜日)までに、「関連リンク」中のホームページから、お申込みください。

2.個人向け農作業体験・交流会

A. ぶどう農家での農作業体験・交流会

 1 日時
 令和7年9月27日(土曜日)の14時から16時まで

 2 場所
 G-Grape Farm(羽曳野市)
 ※集合場所等の詳細は、参加者へ個別に通知します。

 3 参加対象者
 大阪府で農業参入を考えている個人

 4 内容
 ほ場見学、経営者との座談会など

 5 申込方法
 令和7年9月25日(木曜日)までに、「関連リンク」中のホームページから、お申込みください。

B. いちご農家での農作業体験・交流会

 1 日時
 令和7年11月29日(土曜日)の14時から16時まで

 2 場所
 吉田いちご農園(河南町)
 ※集合場所等の詳細は、参加者へ個別に通知します。

 3 参加対象者
 大阪府で農業参入を考えている個人

 4 内容
 いちごの葉かき体験、経営者との座談会など
 5 申込方法
 令和7年11月27日(木曜日)までに、「関連リンク」中のホームページから、お申込みください。

 

本イベントの主催

 大阪府

本イベントの募集に関するお問い合わせ先

 大阪府農業参入セミナー運営事務局(NPO法人DeepPeople)
 電話番号:06-6447-7791(平日 10時から17時まで)


※国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。当セミナーはSDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
 SDGs_8SDGs_12SDGs_15
 大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

農政室推進課

経営強化グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9596

メールアドレス

Nougyou@gbox.pref.osaka.lg.jp