|
大阪府では、環境影響評価に関する技術的・専門的な事項について調査審議するため、「大阪府環境影響評価審査会」を設置し、専門分野ごとに必要な調査を行うため、同審査会に「専門調査部会」を設置しています。
このたび、各専門調査部会を次のとおり開催しますのでお知らせします。
1.日時
(1)景観・文化財専門調査部会
令和7年10月28日(火曜日) 午後2時から午後3時まで
(2)水質・廃棄物専門調査部会
令和7年11月4日(火曜日) 午後3時から午後5時まで
(3)大気・騒音専門調査部会及び事業計画専門調査部会(合同開催)
令和7年11月6日(木曜日) 午前10時から正午まで
(4)自然環境専門調査部会
令和7年11月12日(水曜日) 午後2時から午後4時まで
2.会場
咲洲庁舎内会議室 ※ウェブ会議システムを併用して開催します。
3.議題
(1)「南港発電所更新計画に係る環境影響評価準備書」について
(2)「(仮称)忠岡地域エネルギーセンター等整備・運営事業環境影響評価方法書」について
4.傍聴について
この会議については、傍聴できません。
会議の内容が、専門的かつ詳細な内容について調査審議するものであり、公にすることにより、率直な意見の交換が不当に損なわれるおそれがあることから、大阪府情報公開条例第8条第1項第3号の規定に基づき、非公開といたします。
当日の議事概要は、各専門調査部会の終了後、関連ホームページ「大阪府環境影響評価審査会について」において公開する予定です。
環境影響評価制度は、国連が定めた2030年度までの国際目標「持続可能な開発目標(SDGs)」のゴールのうち、以下のゴールの達成に寄与するものです。
        
大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。
|