トップページ > 報道発表資料検索 > 2025大阪・関西万博会場にて「きいて、きいて、吉村知事!川と海のおもろいはなし!」を開催します

印刷

ページID:116436

ここから本文です。

2025大阪・関西万博会場にて「きいて、きいて、吉村知事!川と海のおもろいはなし!」を開催します

吉村大阪府知事と子どもたちによる、大阪湾をめぐるトークセッション

報道提供日時

2025年09月16日

14

00

内容

 大阪府では、大阪・関西万博を契機とし、大阪湾をブルーカーボン生態系(藻場・干潟等)の回廊(コリドー)でつなぐ「大阪湾MOBAリンク構想」の実現をめざして、民間企業等との連携により、ブルーカーボン生態系の湾奥部における再生・創出や、湾南部や西部における保全・再生に取り組んでいます。
 この度、本取組について広く発信するため、大阪・関西万博会場ブルーオーシャン・ドームで、次世代を担う子どもたちと共に未来の大阪湾の環境を考えるイベントを実施します。
 イベントでは、大阪湾など水辺の環境保全に取り組む子どもたちの活動紹介や、吉村大阪府知事とクイズを交えたトークセッション等を予定しておりますので、多くの方のご来場をお待ちしております!

イベント概要

  • 日時:令和7年9月23日(火曜日) 11時30分から12時30分まで
  • 会場:大阪・関西万博 「BLUE OCEAN DOME」パビリオン ドームC
  • 料金:無料 ※万博会場への入場にはチケットと来場日時予約が必要です。
  • 事前予約:不要(イベント会場へはドームC側の出入口より、自由に出入りいただけます。)
  • 主催:特定非営利活動法人ゼリ・ジャパン
  • 共催:一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブ、大阪府  
  • 出演者(敬称略・順不同):
    ・大阪府知事 吉村 洋文
    ・一般財団法人環境事業協会アドバイザー 正垣 律子
    ・MIZUBEキャラバン隊 ※1 (小学生11名)
    ・貝塚市葛城緑の少年団 ※2(小学生10名)
    ※1:MIZUBEキャラバン隊は、堺市の工業地帯の中にある貴重な干潟(なにわCHISHIKI浜)での体験に加え、大阪府内の上流域、都市河川など様々な水辺の活動を通じて、水のつながりを体験して学ぶ活動を実施する団体。
    ※2:貝塚市葛城緑の少年団は、和泉葛城山ブナ林のバッファーゾーンの植樹、海や川の清掃活動などに取り組む、結団40年を迎える団体。令和7年度環境省の戦略的「令和の里海づくり」支援事業に採択された二色の浜里海活動(漁礁づくり)に参加。
  • 内容
    ・子どもたちによる大阪湾等での環境保全活動紹介
    ・大阪湾に関するクイズ
    ・大阪府の取組み紹介

 

本取組みは、国連が定めた2030年までの国際目標「持続可能な開発目標(SDGs)」に掲げる17のゴールのうち、以下のゴールの達成に寄与するものです。

sdg

  大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

環境管理室環境保全課

環境計画グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9577

メールアドレス

kankyokanri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp