トップページ > 報道発表資料検索 > 泉佐野市内におけるごみ処理施設設置事業に係る環境影響評価書の縦覧について

印刷

ページID:104141

ここから本文です。

泉佐野市内におけるごみ処理施設設置事業に係る環境影響評価書の縦覧について

報道提供日時

2025年03月17日

14

00

内容

 泉佐野市田尻町清掃施設組合及び熊取町から、大阪府環境影響評価条例に基づき、泉佐野市田尻町清掃施設組合新ごみ処理施設整備事業に係る環境影響評価書(注)(以下「評価書」といいます。)の提出がありました。
 このため、大阪府環境影響評価条例に基づき、評価書の写しを以下のとおり縦覧に供します。

(注)環境影響評価は、事業者が事業を実施するにあたりあらかじめ調査、予測及び評価を行うことにより、環境の保全について適正な配慮がなされることを目的とする制度です。
 評価書は、事業の実施による環境への影響について調査・予測・評価を行った結果や、環境の保全のための措置を検討した結果等を記載した書類です。

1 評価書の写しの縦覧
(1)縦覧期間
 令和7年3月18日(火曜日)から同年4月16日(水曜日)まで
(2)縦覧の場所、時間等

縦覧場所 住所 電話番号等  縦覧時間

大阪府環境農林水産部環境管理室環境保全課

大阪市住之江区南港北一丁目14番16号
(大阪府咲洲庁舎21階)

電話06-6210-9580
ファクシミリ06-6210-9575

午前9時から午後6時まで
(土曜日、日曜日、祝日を除く)

大阪府府政情報センター

大阪市中央区大手前二丁目
(大阪府庁本館1階)

電話06-6944-8371
ファクシミリ06-6944-3080

午前9時から午後5時15分まで
(土曜日、日曜日、祝日を除く)

泉佐野市生活産業部環境衛生課

泉佐野市市場東一丁目1番1号
(泉佐野市役所本庁2階)

電話072-463-1212
ファクシミリ072-464-9314

午前8時45分から午後5時15分まで
(土曜日、日曜日、祝日を除く)

泉南市市民生活環境部環境整備課

泉南市樽井一丁目1番1号
(泉南市役所別館2階)

電話072-483-9871
ファクシミリ072-485-1972

午前9時から午後5時30分まで
(土曜日、日曜日、祝日を除く)

熊取町役場(住民情報コーナー)

泉南郡熊取町野田一丁目1番1号
(熊取町役場本庁1階)

電話072-452-6098
ファクシミリ072-452-7103

午前9時から午後5時30分まで
(土曜日、日曜日、祝日を除く)

田尻町役場(情報公開コーナー)

泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
(田尻町役場本庁舎1階)

電話072-466-5005
ファクシミリ072-465-3794

午前8時45分から午後5時15分まで
(土曜日、日曜日、祝日を除く)

泉佐野市田尻町清掃施設組合

泉佐野市6780番地

電話072-464-5211
ファクシミリ072-464-5212

午前8時45分から午後5時15分まで
(土曜日、日曜日、祝日を除く)

(3)電子縦覧
 以下の関連リンクの「大阪府の環境アセスメント」で電子縦覧を行っています。

2 お問い合わせ先
(1)評価書の内容に関すること
 泉佐野市田尻町清掃施設組合
 電話 072-464-5211
 ファクシミリ 072-464-5212
(2)縦覧に関すること
 大阪府 環境農林水産部 環境管理室 環境保全課 環境審査グループ
 電話 06-6210-9580
 ファクシミリ 06-6210-9575
 メールアドレス kankyokanri-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp

 国連では、2030年度までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。環境影響評価制度は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、以下のゴールの達成に寄与するものです。
SDGsのロゴ3SDGsのロゴ6SDGsのロゴ8SDGsのロゴ9SDGsのロゴ11SDGsのロゴ12SDGsのロゴ14SDGsのロゴ15SDGsのロゴカラーホイール
大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

環境管理室環境保全課

環境審査グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9580

メールアドレス

kankyokanri-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp