大阪府では、令和5年度「豊かな大阪湾」保全・再生・創出活動推進事業(大阪湾の環境資源を活用したエコツーリズムの推進分野)について、企画提案公募により受託事業者を募集し、このたび、選定委員会による審査において、最優秀提案事業者を決定しましたので、お知らせします。
1 事業名
令和5年度「豊かな大阪湾」保全・再生・創出活動推進事業(大阪湾の環境資源を活用したエコツーリズムの推進分野)
2 最優秀提案事業者
一般財団法人 環境事業協会
評価点75.3点(100点満点中) ※うち、価格点8.7点、提案金額1,324,762円
3 選定結果の概要
(1) 提案事業者 全2者 (受付順)
公益財団法人 大阪YMCA
一般財団法人 環境事業協会
(2) 提案事業者の評価点 (得点順)
提案事業者が2者のため、次点者の評価点は公表しません。
(3) 最優秀提案事業者の選定理由
プログラム内容に楽しみの要素が入っており、大阪湾の多様な環境資源を活用する内容となっている点が評価できる。
また、ノウハウ集への反映の観点から、プログラムに応じた連携先を多岐にわたり整理できる点も優れていた。
なお、実施にあたっては、プログラム全体のストーリーがより明確になるよう、各プログラムの実施順の変更などを検討するとともに、参加者の確保の観点から、募集方法等について検討すること。
4 選定委員会委員の氏名及び選任理由
氏名 |
選任理由 |
清水 苗穂子(阪南大学国際観光学科教授) |
エコツーリズム・持続可能な観光開発について精通しており、観光資源の魅力を活用した企画内容になっているかについて審査いただくため。
|
黒田 桂菜(大阪公立大学現代システム科学研究科准教授) |
海洋環境修復や持続可能な海との関わり方について調査研究をしており、大阪湾の環境課題を理解した上で、イベント内容の適正性について審査いただくため。
|
門林 俊夫(大阪弁護士会) |
弁護士としての業務経験から、法律事務に精通しており、審査過程の透明性・公平性の担保について審査いただくため。 |
|