ここから本文です。
『Mawaru(まわる)うつわプロジェクト』がはじまります!
イベントにおけるリユース容器の導入を促進します!
報道提供日時 |
2025年10月21日 14時 00分 |
|---|---|
内容 |
大阪府では、循環型社会の形成に向けて、使い捨てプラスチックごみ削減の意識醸成及び社会全体の行動変容を促す取組を行っています。 本取組をさらに推進するため、多くの使い捨てプラスチックごみが排出されていると考えられる、飲食販売を伴うイベント会場においてリユース容器(お皿やカップ)を導入する実証事業『Mawaru(まわる)うつわプロジェクト』を実施します。 このたび、次のイベントの飲食販売においてリユース容器が導入されることとなりましたので、お知らせします。 第1弾!FM802主催「FUNKY MARKET」「FUNKY MARKET」は、FM802が主催するエコロジカルイベントです。フリーマーケット含め、アーティストによるスペシャルライブやDJパフォーマンス、グルメブース、ワークショップなど、一日中楽しめます。 FUNKY MARKET
不要な衣類、ぜひお持ちください!「FUNKY MARKET」では、大阪府も参加しているoHOHo CYCLE PROJECT(オホホサイクルプロジェクト)が回収ボックスを設置して衣類の回収を行い、リユース、リサイクルすることで、有効に活用されます。ご家庭で不要になった衣類がありましたら、ぜひお持ちください。 oHOHo CYCLE PROJECTについての詳細は「関連リンク」をご覧ください。
※国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本取組は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。 |
部局 |
環境農林水産部 循環型社会推進室資源循環課 3R推進グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6210-9566 |
メールアドレス |
shigenjunkan-recycle@gbox.pref.osaka.lg.jp |
関連リンク


