トップページ > 報道発表資料検索 > 大阪府リサイクル製品認定制度の改正及び申請募集の開始について

印刷

ページID:113779

ここから本文です。

大阪府リサイクル製品認定制度の改正及び申請募集の開始について

認定制度をリニューアルします!

報道提供日時

2025年08月01日

14

00

内容

 大阪府では、循環型社会の形成に向けて、3R(リデュース、リユース、リサイクル)及び廃棄物の適正処理の推進に取り組んでいます。

 リサイクル製品の普及のため、「大阪府リサイクル製品認定制度」を運用し、現在、家具や食器、タイルブロックなど計361製品を認定しています(令和7年3月末時点)。

 この度、「大阪府リサイクル製品認定制度」を改正するとともに、令和7年度「大阪府認定リサイクル製品」の申請の募集を開始しますので、お知らせします。

大阪府リサイクル製品認定制度の改正について

 より高度なリサイクルの推進、カーボンニュートラル及び「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」の実現など、社会の動きにも対応したリサイクル製品の普及が促進される制度となるよう、認定区分の新設及び認定要件の変更を行いました。

 詳細は、関連リンク「認定要領/大阪府リサイクル製品認定制度」をご覧ください。

 

<認定マーク>

Basic Reborn Ocean Carbon

令和7年度大阪府認定リサイクル製品申請募集について

1 受付期間
 令和7年8月1日(金曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで
 ※ 土曜日・日曜日・祝日を除く。
 ※ 9時30分から17時まで(ただし、12時15分から13時までを除く。)

2 対象製品(主な要件)
 ・府内で発生する循環資源を使用し国内で製造されるもの、又は国内で発生する循環資源を使用し府内で製造されるもの等。
 ※詳細は、関連リンク「認定要領/大阪府リサイクル製品認定制度」をご覧ください。

3 認定期間
 3年間

4 認定後の取り扱い
 ・認定証及び認定マークを付与します。
 ・認定製品を府ホームページや府民や事業者が参加するイベント等でPRします。
 ・認定製品について、府のグリーン調達方針に基づく率先購入の対象としています。

5 受付場所
 大阪府 環境農林水産部 循環型社会推進室 資源循環課 3R推進グループ
 大阪市住之江区南港北1-14-16 咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)21階
 電話番号 06-6210-9567 ファクシミリ番号 06-6210-9561
 電子メール shigenjunkan-recycle@gbox.pref.osaka.lg.jp
 ※ 申請の前にまずは事前相談をお願いします。事前相談については随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
 ※ 申請書類の確認ができましたら、郵送又は来庁にて申請をお願いします。なお、来庁される場合は、あらかじめ電話連絡をお願いします。

6 申請書類
 申請書は、関連リンク「認定申請のご案内/大阪府リサイクル製品認定制度」よりダウンロードして作成するとともに、必要書類を添付してください。

7 申請手数料
 1申請あたり 18,000円
 ※ 申請書類の確認を受けた後、納付してください。
 ※ コンビニエンスストアでの納付が可能です。

8 認定予定日
 令和8年3月1日
 ※ 大阪府環境審議会リサイクル製品認定部会での審査を経て、製品を認定します。

 ※ 国連は、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
489121314r

大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

循環型社会推進室資源循環課

3R推進グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9567

メールアドレス

shigenjunkan-recycle@gbox.pref.osaka.lg.jp