大阪府では、森林環境税(※)を活用して、多くの府民等、不特定多数の人が集まる駅前広場等において、緑の有する公益的機能を活かし、暑熱環境の改善に取り組むため、「都市緑化を活用した猛暑対策事業」を令和6年度より実施しています。
このたび、令和7年度の補助対象事業を以下のとおり募集しますので、お知らせします。
(※)森林環境税とは、「大阪府森林及び都市の緑の有する公益的機能を維持増進するための環境の整備に係る個人の府民税の税率の特例に関する条例」に基づく財源です。
1 補助対象者
大阪府内の市町村、民間事業者、複数の民間事業者等により構成される団体
2 補助内容
多くの府民等、不特定多数の人が集まる駅前広場、駅周辺、観光スポットにおける緑化及び暑熱環境改善設備の整備にかかる経費
・1事業箇所あたり1事業者への補助金額は5,000万円を上限、補助対象経費の1分の1以内
3 募集期間
令和7年2月20日(木曜日)から令和7年3月18日(火曜日)まで
4 補助事業採択の考え方
多くの府民や来阪者が駅前広場等での暑熱環境の改善の効果を受益できるように、有識者で構成する外部組織「大阪府都市緑化を活用した猛暑対策有識者会議」を設置し、提出された事業計画等について意見を聴取した上で、審査を行い予算の範囲内で補助事業を採択します。
・暑熱改善効果(暑熱環境改善効果が期待できる計画となっているか)
・公益性(事業予定地が、より多くの府民が事業効果を享受できる立地であるか) 等
5 募集要領の配布方法等
(1)配布方法
以下の関連ホームページの「都市緑化を活用した猛暑対策事業」内の「令和7年度大阪府都市緑化を活用した猛暑対策事業(補助対象事業の募集)からダウンロードしてください。(郵送による配布は行いません。)
(2)応募受付期間
令和7年2月20日(木曜日)から令和7年3月18日(火曜日)まで
(土曜日、日曜日及び祝日を除く午前10時から午後5時まで)
(3)その他詳細については、以下の関連ホームページの「令和7年度大阪府都市緑化を活用した猛暑対策事業(補助対象事業の募集)」内の「募集要領」をご覧ください。
6 その他
本公募は、早期の効果発現をめざすことから、本時期に募集を行っています。
そのため、大阪府議会の令和7年2月定例会で「令和7年度大阪府一般会計予算」が可決され、本事業に係る予算が成立した場合にのみ事業化される停止条件付きの公募です。
本事業に係る予算が成立しない場合は、補助対象事業を募集したことに留まり、いかなる効力も発生しません。予めご了承ください。
国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。「都市緑化を活用した猛暑対策事業」は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
  
大阪府は、「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。
|