トップページ > 報道発表資料検索 > 大阪ウィーク「いまこそ考える私たちの環境の未来」の開催について

印刷

ページID:112898

ここから本文です。

大阪ウィーク「いまこそ考える私たちの環境の未来」の開催について

報道提供日時

2025年07月16日

14

00

内容

 大阪府では、大阪・関西万博の「大阪ウィーク~夏~」において、令和7年7月26日(土曜日)に「いまこそ考える私たちの環境の未来」を開催します。
 大阪・関西万博から、おおさか環境宣言や府民1人ひとりの脱炭素取組の成果を発信し、来場者の環境意識向上と行動変容促進につなげるイベントとなっておりますので、多くの方のご来場をお待ちしております。

 

【いまこそ考える私たちの環境の未来】

日時:令和7年7月26日(土曜日) 10時00分から18時30分まで
会場:大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ
内容:ステージイベント、ブース展示、動画放映
 

■ステージ第1部:13時30分から15時30分まで
 みんなではじめる、おおさか環境宣言。

 こどもエコクラブ「全国エコ活コンクール」の受賞者、おおさか環境賞受賞者による環境活動の取組紹介とゲスト・観客との交流等を通じて、環境の未来を考え、「おおさか環境宣言」を決定します。

 ※おおさか環境宣言とは、万博会場で子どもと大人の対話を通じて決定する環境活動への意気込みを示すキャッチフレーズのこと。

  • 主催:大阪府
  • 内容:
    ・環境活動の取組紹介・未来に向けたメッセージ
    ・おおさか環境宣言の採択、発信
  • 出演者(敬称略):
    ○ゲスト
     浅越ゴエ(ザ・プラン9・お笑い芸人)、蓬莱大介(気象予報士)、
     はいだしょうこ(NHK「おかあさんといっしょ」第19代うたのおねえさん)、青山美佐子(司会)
    ○こどもエコクラブ「全国エコ活コンクール」 令和6年度受賞団体
     ・地球☆プロテクト とあるた(大阪府大阪市、大阪府知事賞受賞)
     ・ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県福岡市、環境大臣賞受賞)
     ・三ツ星エコクラブ(新潟県魚沼市、文部科学大臣賞受賞)
    ○おおさか環境賞 令和6年度受賞団体
     ・御菓子司津村屋(大阪府吹田市、大賞受賞)
     ・公益財団法人千里リサイクルプラザ(大阪府吹田市、大賞受賞)
    ○大阪府知事

■ステージ第2部:16時00分から18時30分まで
 脱炭素エキデン記念式典〜行動変容でつなぐ、未来へのタスキ〜

 本式典では、環境大臣やGX推進企業6社をはじめとする登壇者が、脱炭素社会の実現に向けて“個人の行動”をいかに促進し、社会の価値へと転換するかをテーマに議論を展開します。

  • 主催:大阪府、株式会社スタジオスポビー
  • 内容:
    ・株式会社スタジオスポビー×環境大臣×大阪府知事 特別セッション
    ・GXを推進する6社による企業セッション
    ・倉木麻衣(脱炭素エキデン・グリーンパートナー)スペシャルライブ
  • 出演者(敬称略)
    ○ゲスト
     環境大臣、宇治原史規(ロザン・お笑い芸人)、倉木麻衣(歌手)
    ○株式会社スタジオスポビー
    ○脱炭素エキデン参加企業 ※順不同
     株式会社ゴールドウイン、株式会社サンプラザ、豊田通商株式会社、阪急電鉄株式会社、株式会社モリタ、株式会社りそなホールディングス
    ○大阪府知事

 

イベントの詳細については、関連リンク「大阪ウィーク~夏~「いまこそ考える私たちの環境の未来」」をご確認ください。

 

国連は、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本イベントはSDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
SDGs
大阪府は、「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

脱炭素・エネルギー政策課

府民共創グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9287

メールアドレス

eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp