大阪府では、「EXPOグリーンチャレンジ」を契機として、府民の脱炭素行動へのシフトを大きく後押しすることを目的に、アプリを活用した脱炭素行動促進事業「おおさか脱炭素アプリプロジェクト」を実施しています。
このたび、令和7年2月8日(土曜日)にグラングリーン大阪 ロートハートスクエアうめきたにて、脱炭素行動啓発キャンペーンの一環として「おおさか脱炭素アプリプロジェクトinグラングリーン大阪」を実施しますのでお知らせします。
脱炭素に関するステージイベントやワークショップなど、楽しく気軽に脱炭素に触れることのできるコンテンツが盛りだくさんですので、ぜひご参加ください!
【おおさか脱炭素アプリプロジェクト】


大阪府は「2050年二酸化炭素排出量実質ゼロ」の実現のために、府民一人ひとりの脱炭素行動の促進に取り組んでいます。
脱炭素行動変容アプリ「EXPOグリーンチャレンジアプリ」(公益社団法人2025年日本国際博覧会協会作成)や「SPOBY」(株式会社スタジオスポビー作成)を活用して脱炭素行動やCO2削減量を見える化するとともに、脱炭素行動啓発キャンペーンを実施しています。
「おおさか脱炭素アプリプロジェクトinグラングリーン大阪」について
- 開催日時
令和7年2月8日(土曜日)11時から16時まで
- 開催場所
グラングリーン大阪 ロートハートスクエアうめきた(大阪市北区大深町5番54号)
- 内容
脱炭素に関する取組のPRや体験、脱炭素行動変容アプリ(「EXPOグリーンチャレンジアプリ」、「SPOBY」)のPR等を実施します。詳細については、関連リンク「おおさか脱炭素アプリプロジェクト」をご覧ください。
また当日は、大阪府広報担当副知事もずやんと、大阪・関西万博のPRのためにミャクミャクが登場します。
(1)出展コンテンツ
◎参画企業による脱炭素取組PRブース
◎「EXPOグリーンチャレンジアプリ」、「SPOBY」アプリPRブース 等
(2)ステージコンテンツ
特設ステージにて、脱炭素取組のPRやじゃんけん大会等、会場を盛り上げるコンテンツをご用意しています。
当日は、イベントの1日サポーターとしてYouTubeチャンネル「めるぷち(※)」のメンバーも登場します。また、特別ゲストとして、「かつみ♥さゆり」さんも登壇。来場者とともに会場を盛り上げます。
※「めるぷち」について
「カワイイをスタートしよう!」をコンセプトに女優・モデルなど芸能の夢を抱いて加入した女子小中高生21名が在籍するインフルエンサーグループ。
◎コンテンツ紹介
・「かつみ♥さゆり」さんによる脱炭素クイズ&トークライブ
・めるぷちと一緒にじゃんけん大会&フォトセッション
・めるぷちによる企業PRブース訪問(ライブ配信)
・アカペラバンドによるライブ

「かつみ♥さゆり」さん
|
 |
(3)体験コンテンツ
脱炭素行動を身近に感じていただくことができるワークショップ「キッズエコバッグ作り」をご用意しています。
また、脱炭素行動の発見と理解を深めていただける「脱炭素巨大すごろく」もご用意。お子様と一緒に脱炭素行動について学べます。
(4)フードコーナー
大阪産(もん)の卵を使用したクレープのキッチンカーが出店。木製スプーンや紙製の包装など、環境に配慮して提供いたします。
(5)プレゼント企画
当日、以下の条件を満たす来場者の方には、様々な賞品をプレゼントします。(なくなり次第終了)
◎「EXPOグリーンチャレンジアプリ」、「SPOBY」アプリ両方のダウンロード・登録をされた方
◎来場者アンケートへ回答いただいた方
◎スタンプラリーに参加された方
※天候などにより一部プログラムが中止・変更となる場合があります。最新情報は関連リンク「おおさか脱炭素アプリプロジェクト」をご確認ください。
おおさか脱炭素アプリプロジェクト運営事務局
メールアドレス:info@osk-datsutanso-project.com
国連は、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本イベントはSDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

大阪府は、「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。
|