トップページ > 報道発表資料検索 > 中小企業カスタマーハラスメント対策促進業務の最優秀提案事業者が決定しました

印刷

ページID:107053

ここから本文です。

中小企業カスタマーハラスメント対策促進業務の最優秀提案事業者が決定しました

報道提供日時

2025年04月25日

14

00

内容

 昨今、企業に社会的責務の履行が強く求められるなか、事業者のカスタマーハラスメント対策は、企業の価値向上や取引先との関係維持・強化に繋がることから、大阪府ではその対策を促進するため、商工会議所等の支援機関による事業者への効果的な支援につながるツールの整備や支援機関の育成に取組む事業を実施します。

 このたび、本事業の業務委託について、公募型プロポーザル方式により募集を行い、選定委員会による審査を経て、以下のとおり最優秀提案事業者を選定しましたのでお知らせします。

 

1.事業名

中小企業カスタマーハラスメント対策促進業務

 

2.最優秀提案事業者

事業者名:公益財団法人大阪産業局

総合評価点(100点満点):86.3点(企画提案部分:77.3点、価格等提案部分:9点)

提案金額:9,347,250円(税込)

※提案事業者が2者であったため、次点者の評価点及び提案金額は公表しません。

 

3.選定結果の概要

(1)提案事業者 全2者(申込順)

 ・公益財団法人大阪産業局

 ・株式会社ウィ・キャン

(2)最優秀提案事業者の選定理由

 支援機関との幅広いネットワークを活用した提案があり、本事業を広く周知し高い実効性が期待できるため。

(3)選定委員会委員(五十音順、敬称略)

所属・職名等

氏名

選定理由

大阪産業大学
経営学部経営学科教授

田中 宏昌

中小企業の経営状況や業界動向などの知見を有しており、中小企業の経営に関する研究を実施してきた経験から、中小企業支援に精通しており、提案内容が中小企業の経営支援につながるものであるか、妥当性や実行性等について、審査いただくため。

公認会計士

藤田 恵介

企業の財務・税務に関わる専門家として、中小企業の支援を担っており、提案者の財務状況について、審査いただくため。

弁護士

松山 領

弁護士として、中小企業等のカスタマーハラスメントの相談に対応してきた経験から、提案内容がカスタマーハラスメント対策として効果的であるか、妥当性や実効性等について審査いただくため。

 

 

部局

商工労働部

中小企業支援室経営支援課

経営支援グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9490

メールアドレス

keishi@gbox.pref.osaka.lg.jp