大阪府では、若い世代から働く世代、高齢者まで、府民一人ひとりに主体的に健康づくりに取り組んでもらえるよう、『健活 10』〈ケンカツテン〉(※1)を軸に、府民の健康づくりを推進しています。
厚生労働省が定める『健康増進普及月間』(※2)であることから、健活おおさか推進府民会議(※3)の会員とも連携し、スポーツの秋に向け『健活10』の項目である「ヘルスリテラシー」「身体活動・運動」の集中的な啓発に取り組みます。
ぜひこの機会に健康に関心を持ち、運動やスポーツを楽しんで健康づくりに取り組みましょう。
(※1)『健活10』〈ケンカツテン〉
生活習慣の改善や生活習慣病の予防等に向け、府民に取り組んでいただきたい「10の健康づくり活動」のことです。
(※2)健康増進普及月間
厚生労働省では、生活習慣病の特性や、運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、9月を『健康増進普及月間』と定めています。
(※3)健活おおさか推進府民会議
「大阪府健康づくり推進条例」(平成30年10月制定)に基づき、市町村、事業者、保健医療関係者、医療保険者など“多様な主体の連携・協働”による健康づくりを推進しています。
- 「スポーツクラブ ルネサンス」の無料開放を利用して、運動に取り組もう!
府民の皆様が運動に取り組むきっかけとなるよう、健活おおさか推進府民会議会員である株式会社ルネサンス様のご協力のもと、「スポーツクラブ ルネサンス」府内全12店舗で府民を対象とした、フィットネスジムの無料開放を実施します。(事前申込制・先着順)
この機会に、本格的に運動を始めてみませんか?
詳細は、関連リンク【「スポーツクラブ ルネサンス」の無料開放を利用して、運動に取り組もう!】をご覧ください。
(事前予約)
https://coubic.com/osaka_free_renaissance(外部サイトへリンク)

- 健康グッズなどが当たる健活キッズキャンペーンに参加しよう!(小学生向け)
昨年度の公開後、好評をいただいているインターネット上で生活習慣や健康状態についてチェックできる「健活キッズしんだん」の入力キャンペーンを実施します。キャンペーン期間中、「健活キッズしんだん」にご回答いただいた方の中から抽選で、健康づくり応援グッズやオリジナル健活アニマルQUOカードを抽選でプレゼントいたします。
詳細は、関連リンク【抽選でQUOカードや健康づくり応援グッズが当たる!「健活キッズキャンペーン」を開催します!】をご覧ください。

- 「オムライス兄さん」が健活10をPR!
若いうちから健康に関心を持ち、健康づくりに取り組むことは、将来の健康寿命の延伸に非常に重要です。
このため、大阪府では9月から3月までの間、様々な有名インフルエンサーとコラボし、SNS発信を核とした新たな情報発信を行います。
第一弾として、近年、SNSを中心に幅広く活躍されている「オムライス兄さん」より、「ヘルスリテラシー、身体活動・運動」をテーマに、楽しい健康づくりの動画を発信いただく予定としています。動画は9月に公開します!
この機会に、健活10公式SNSのフォローをお願いします。

- 健活10ARコンテンツを活用して、健活10ダンスを踊ろう!
府民の皆様が楽しく運動に取り組んでいただけるよう、昨年、健活10ソング・ダンスを作成したところですが、現在、「健活10ダンス」のARコンテンツを配信しています。スマートフォンを使って、「健活10ソング」が流れるフォトフレームで動画が撮れます!ご家族と、お友達と、職場や家族のみんなでぜひお試しください。撮影した動画には、ハッシュタグ「#健活10」を付けて、ぜひSNS上で投稿してください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
(健活10ARコンテンツ)
https://osakaar.kenkatsu10.jp/ar2025/(外部サイトへリンク)
(イメージ)

- 薬局やドラッグストアなどで、フレイルチェックができるチャンス!
府民の皆様が運動に取り組むきっかけとなるよう、健活おおさか推進府民会議会員である株式会社キリン堂様、株式会社スギ薬局様、株式会社良品計画様(「無印良品 グランフロント大阪」内「まちの保健室」)でフレイル(※4)チェックを受けることができます。
また、健活おおさか推進府民会議会員である一般社団法人大阪府薬剤師会様のご協力のもと、府内の一部の健康サポート薬局(※5)と連携したフレイルチェックの取組みを随時実施予定です。
対象店舗等の詳細は、関連リンク【薬局やドラッグストアなどでフレイルチェックができるチャンス!】をご確認ください。

(※4)フレイル
年齢とともに心身の機能が衰え始める状態をいいます。
フレイルは「運動」、「栄養」、「口腔」、「社会・心理」の4つの機能の低下によって起こります。
若い頃からの筋力低下などのフレイルの芽は、生活の見直しや適切な対応により予防することができます。
(※5)健康サポート薬局
市販薬や健康食品に関することはもちろん、介護や食事・栄養摂取に関することまで気軽に相談でき、皆様の健康をより幅広く、積極的にサポートする薬局のことです。
- 9月号の府政だよりで健康情報をチェック!
9月1日(月曜日)発行の府政だよりで、健活10の取組み等を紹介しています。ぜひご覧ください。

大阪府では府民の健康寿命の延伸をめざし、みなさんに取り組んでいただきたい10の健康づくり活動「健活10」を推進しています。
本事業は「健活10」の「その1 健康に関心を持ちましょう」及び「その3 日頃から体を動かし運動しましょう」等に寄与するものです。
|