トップページ > 報道発表資料検索 > 令和7年度「大阪府「健活10」広報事業企画運営業務」に係る最優秀提案事業者の決定について

印刷

ページID:112550

ここから本文です。

令和7年度「大阪府「健活10」広報事業企画運営業務」に係る最優秀提案事業者の決定について

報道提供日時

2025年07月11日

14

00

内容

 大阪府では、令和7年度「大阪府「健活10」広報事業企画運営業務」について、大阪府公募型プロポーザル方式により提案公募を行い、選定委員会による審査を経て、以下のとおり最優秀提案事業者(契約候補者)を決定しましたので、お知らせいたします。

 

1 事業名
令和7年度大阪府「健活10」広報事業企画運営業務

 

2 最優秀提案事業者(契約候補者)
株式会社JR西日本コミュニケーションズ
評価点78点(100点満点中)※うち、価格点10点、提案金額10,110,000円(税込)

 

3 選定結果の概要
(1)提案事業者 全5者(受付順)
株式会社Beyond
株式会社讀賣連合広告社
株式会社電通デジタル
株式会社JR西日本コミュニケーションズ
阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社

 

(2)提案事業者の評価点(得点順)

順位 総合評価点
(100点満点)
うち
価格点
提案金額
(税込)
1 78点 10点 10,110,000円
2 77点 9点 10,136,924円
3 73点 9点 10,175,000円
4 72点 9点 10,120,000円
5 65点 9点 10,120,000円

 

(3)最優秀提案事業者の選定理由及び意見

  • 本事業の趣旨・目的を達成するため、インフルエンサーの起用を戦略的に企画している。
  • 若者をはじめとした府民の主体的な行動変容につながるよう、広報内容が工夫されている。
  • 事業実施にあたっては、より効果的な周知・PRとなるよう、大阪府と十分に協議を行いながら進めること。


(4)選定委員会委員(順不同、敬称略)

氏名 所属・職名等 選定理由
岸本 文利 龍谷大学
非常勤講師
行政や企業の情報発信について研究されており、
専門的知識や豊富な報道現場での経験を有することから、
主に広報・啓発手法の実効性に関して審査いただくため。
川合 和史 大阪デジタル
コンテンツビジネス
創出協議会 事務局長
デジタルコンテンツに精通しており、
提案内容が府民への情報発信や健康づくりへの行動変容に
効果的な企画となっているかを審査いただくため。
門林 俊夫 大阪弁護士会
北尻総合法律事務所
弁護士
法律に精通しており、
提案の実施体制及び著作権等や選定手続きの公正性の観点から審査いただくため。


健活10

大阪府では府民の健康寿命の延伸をめざし、みなさんに取り組んでいただきたい10の健康づくり活動「健活10」を推進しています。
本事業は「健活10」の「その1 健康に関心を持ちましょう」、「その2 朝ごはん&野菜をしっかり食べましょう」及び「その3 日頃から体を動かし運動しましょう」等に寄与するものです。

部局

健康医療部

健康推進室健康づくり課

企画・データヘルス推進グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-6029

メールアドレス

kenkodukuri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp