トップページ > 報道発表資料検索 > 「世界禁煙デー」及び「禁煙週間」にあわせて大阪の各所でライトアップ等による啓発を実施します!

印刷

ページID:109164

ここから本文です。

「世界禁煙デー」及び「禁煙週間」にあわせて大阪の各所でライトアップ等による啓発を実施します!

5月31日の世界禁煙デーには、大阪・関西万博会場で、記念イベントも開催されます。

報道提供日時

2025年05月23日

14

00

内容

 5月31日は、世界保健機関(WHO)が定めた「世界禁煙デー(※)」です。また、世界禁煙デーから始まる1週間(5月31日~6月6日)を「禁煙週間」とし、たばこの健康影響等の普及啓発を強化する期間として取り組んでいます。
 今年の禁煙週間のテーマは「受動喫煙のない社会を目指して ~私たちができることをみんなで考えよう~」です。大阪府では、今年4月に全面施行された「大阪府受動喫煙防止条例」により全国トップクラスの受動喫煙防止対策を進めています。これを機に禁煙や受動喫煙対策について考えてみませんか。

1 大阪府の取組み

 今回の「世界禁煙デー」及び「禁煙週間」においても、大阪各所でのイエローグリーンのライトアップや市役所や保健所でのポスター掲示などを行います。イエローグリーンには、「受動喫煙をしたくない・させたくない」というメッセージが込められています。

(1) ライトアップ(5月31日から)

  • 万博記念公園「太陽の塔」(吹田市) 
    日時:令和7年5月31日(土曜日)から6月6日(金曜日)日没から23時30分まで

太陽の塔

  • 大阪府立中之島図書館(大阪市北区)
    日時:令和7年5月31日(土曜日)から6月6日(金曜日)19時00分から21時00分まで
  • ドーンセンター(大阪市中央区)
    日時:令和7年5月31日(土曜日)から6月6日(金曜日)日没から21時30分まで

 ※大阪市の関連施設等でもライトアップが予定されています。詳しくは市のHPをご覧ください。(外部サイトへリンク)

(2) ポスターの掲示等による啓発

 大阪府の保健所や府内各市・各保健センター等においてもポスターの掲示等様々な取り組みを実施します。詳しくは関連リンク(令和7年度「世界禁煙デー」及び「禁煙週間」について)をご参照ください。

禁煙デーポスター

2 世界禁煙デー記念イベント2025 in EXPOの開催(厚生労働省)

 大阪・関西万博会場にて、世界禁煙デー記念イベントin EXPOとして、専門家や各国の留学生等を招き、世界の禁煙・受動喫煙対策や若者のたばこに関する意識を理解し、たばこの煙のない社会の実現のために1人ひとりができることを考えるシンポジウムが開催されます。
 ■日時 : 5月31日(土曜日)13時00分~15時00分(報道受付 12時30分~)
 ■テーマ:「受動喫煙のない社会を目指して 
 ~私たちができることをみんなで考えよう~ 」
 ■会場 :大阪・関西万博テーマウィークスタジオ
 ■主催 :厚生労働省
 ■後援 :大阪府、その他

 ※詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。(外部サイトへリンク)
 


(※)世界保健機構(WHO)は、1989年(平成元年)に5月31日を「世界禁煙デー」と定め、禁煙しないことが一般的な社会習慣となることを目指した「たばこか健康かに関する活動計画」を開始。厚生労働省においても、1992年(平成4年)から、世界禁煙デーに始まる1週間を「禁煙週間」として定め、各種の施策を講じています。

部局

健康医療部

健康推進室健康づくり課

生活習慣病・がん対策グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-8173

メールアドレス

jkbt@gbox.pref.osaka.lg.jp