トップページ > 報道発表資料検索 > 受動喫煙防止対策補助金の申請期限まであと約半年となりました!

印刷

ページID:89512

ここから本文です。

受動喫煙防止対策補助金の申請期限まであと約半年となりました!

受動喫煙防止対策を行う飲食店への支援や府民への周知(ラッピングバスの運行)を行っています!

報道提供日時

2024年08月01日

14

00

内容

 平成31年3月に制定しました大阪府受動喫煙防止条例が令和7年4月に全面施行され、客席面積30平方メートル超の既存特定飲食提供施設(※)は「原則屋内禁煙」となり、「喫煙専用室等の設置」もしくは「全面禁煙化」の対応が必要となります。
 国及び大阪府では「喫煙専用室等の設置」や「全面禁煙化」にかかる経費の一部について補助制度を設けています。「喫煙専用室等の設置」については、先に国の補助金を申請していただく必要があり、国の申請期限が令和7年1月31日(金曜日)までとなっていますので、ご検討中の方はお早めにお申し込みください。
※ 既存特定飲食提供施設とは以下の条件に全て該当する飲食店です。
 条件1:令和2年4月1日時点で継続して営業している飲食店
 条件2:個人経営又は資本金5,000万円以下の飲食店
 条件3:客席面積100平方メートル以下の飲食店

(1)補助制度の概要
補助金概要

 事業の詳細は府ホームページに掲載しておりますので、ご参照ください。
大阪府受動喫煙防止対策補助制度の詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)

(2)喫煙専用室等の設置事例
 補助制度を活用し、喫煙専用室等を設置した事例を府ホームページに掲載しておりますので、ご参照ください。
喫煙専用室の設置事例
指定たばこ専用喫煙室の設置事例
屋外喫煙所の設置事例

 

【ラッピングバス運行中】
 府条例の全面施行が迫る中、飲食店における新しいたばこのルールを広く周知するため、人気お笑い芸人の「紅しょうが」さん(吉本興業株式会社 所属)のラッピングバス(大阪シティバス)が次のとおり大阪市内を運行しています。是非探してみてください。

ラッピングバス画像

  1. ラッピング期間
    令和6年6月23日(日曜日)から令和6年12月22日(日曜日)まで
  2. 運行路線
    大阪シティバス 酉島営業所 担当路線内(大阪市北区、此花区、港区、浪速区、大正区、城東区、鶴見区、淀川区、西淀川区、福島区)
  3. 運行台数
    1台

 

健活10ロゴ

健活10画像

大阪府では健康増進法や大阪府受動喫煙防止条例に基づき、望まない受動喫煙を生じさせない環境づくりを進めており、府民の健康を守るため、健康増進法を上回る基準を定めた大阪府受動喫煙防止条例を制定しています。
大阪府では府民の健康寿命の延伸をめざし、みなさんに取り組んでいただきたい10の健康づくり活動「健活10」を推進しています。
本事業は「健活10」の「たばこから自分と周囲の人を守りましょう」に寄与するものです。
関連ホームページ 健活10ポータルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

部局

健康医療部

健康推進室健康づくり課

生活習慣病・がん対策グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-8173

メールアドレス

jkbt@gbox.pref.osaka.lg.jp