大阪府では、昨年の梅毒報告数が過去10年間で最多となり、今年は2番目に多い状況です。
梅毒の正しい知識や検査場所の情報を周知するため、とんぼりリバーウォークにて「梅毒展inグリ下」を開催します。会場では、梅毒の症状や治療等の展示・クイズに加え、トークショーを行います。
トークショーは、各地で性教育の講演や講座をされているあかたちかこ氏と、梅毒の治療に従事されている森田諒医師をお迎えして、感染経路や予防、妊娠中の梅毒感染による問題について、お話いただきます。
また、会場では、クイズやアンケートに参加いただいた方にノベルティグッズ(ハンドクリーム等)をプレゼントします。
是非、お気軽にお立ち寄りください。
1. 日時
令和6年10月18日(金曜日) 17時から21時
2. 場所
とんぼりリバーウォーク 戎橋と道頓堀橋の間 北側区画(会場地図参照)
(アクセス)大阪メトロなんば駅14番出口から、徒歩約10分
3. 内容
・梅毒に関する知識がQ&A形式で学べる展示物の掲示
・あかたちかこ氏、森田諒医師をゲストに迎えてのトークショー(20時まで)
・クイズやアンケート参加者へのノベルティグッズのプレゼント(数に限りがあります)
・テント内での保健師による相談や情報提供 など
4. 参加費
無料 ※会場までの交通費は自己負担となります。
5. 注意点
・会場付近では通行の妨げにならないように、ご配慮ください。特に店舗前や階段付近などに滞留することのないようにお願いいたします。
・近隣施設の迷惑になる飛び跳ねや大声で叫ぶなどの行為は禁止されています。
・ゴミは、各自お持ち帰りください。
・雨天中止となる可能性があります。中止の場合は、当日午前11時にホームページでお知らせします。
(問い合わせ先)健康医療部 保健医療室 感染症対策課 防疫グループ
(会場地図)

(トークショーのゲスト紹介)
あかたちかこ氏:性感染症についての相談実績を持ち、性感染症予防やコミュニケーション教育を専門に、大学で教える。児童自立支援施設・特別支援学校・一般の中学校や高校での性教育を展開。
森田諒医師:大阪市立総合医療センター感染症内科に勤務し、性感染症等の治療に従事。

(参考)

大阪府の2024年の梅毒報告数は、40週目で累計1,455人です。
|